医師のキャリア支援 <転職・クリニック開業> はジーネットにご相談下さい!
ジーネットのSNSでの情報発信

私たちが求人ではなくキャリアプラン主導の転職を医師に勧める理由!

2017年12月28日by gnetdoctor9

 

おはようございます。

医師の転職についてキャリアプラン主導型を提唱し、
転職失敗を未然に防ぐ手法をお届けしたい
ジーネット株式会社の小野勝広です。

 

私自身4回の転職経験があります。

しかもグループ会社への出向経験あり、
親会社へのM&A経験あり、
組織の事業譲渡経験あり、
トップセールスマンの経験あり、
管理職の経験あり、
経営者の経験あり、
いや~実に多様な経験を積ませて頂きました。

だからこそお伝えしたい事があるんです。

 

本日のブログのタイトルは、
『私たちが求人はなくキャリアプラン主導の転職を医師に勧める理由!』
といたしました。

 

医師転職相談 医師キャリア相談 医師キャリアプラン 医師転職失敗 医師求人 転職手法 求人サイト 医師紹介会社 医師転職エージェント 転職条件 新しい求人 中長期的プラン エージェントの力量 医師の適正配置 医局 求人コーナー 医師の満足度 高条件 非公開求人 キャリアプランニング 医師転職支援 医師転職サポート 医師転職斡旋 ジーネット株式会社

 

求人選びで大失敗!

転職を失敗してしまった医師や看護師から
お話しを伺う事が今まで何度もありました。

その大半は私が求人主導と呼んでいる
誤った転職活動をしてしまった結果であります。

これは本人が悪いのではないんです。

運が悪かった…という事がひとつ。

後は求人主導の転職手法が
あまりにも世間的に周知されてしまっているので
致し方ないという側面があります。

ハッキリ言いますが、
求人主導の誤った転職手法を広めているのは
求人サイト運営企業と、
自社の為だけを考えた効率化を進める紹介会社なのです。

つまり金儲けの為に
多額の宣伝広告費を掛けて
誤った転職の手法を広めているんです。

なぜなら転職に成功して定着されたら困るからです。

こうした企業は何度も何度も転職を繰り返してもらわないと
儲からない仕組みになっているんです。

だから誤った転職手法を広めているんですよ。

今どき嘘のキレイごとを言って
戸惑わせるのは止めて欲しいですけどね…。

でもこうまでしないと
会社は大きくならないんですよね…。

だから弊社は規模を小さくして
まともな会社であり続けようとしています。

最大の問題はやってる本人たちも気づいていないんです。
一部の人間以外は正しい事をやっていると思ってるんです。

でも自社の儲け以外は
誰の為にもなっていない事に
早く気づかなきゃいけないんです。

求人主導の転職とは条件を重視せざるを得ません。
条件を重視すると求人側に翻弄されるんですよ。

聞いていた話しと違う…。
いきなり条件が変わってしまった…。
条件を下げられた…。

こういった失敗と遭遇する確率が高まります。
もちろん条件は大事なんです。
しかしその前提があるんです。

 

なぜキャリアプラン主導だと上手く行くのか?

1万件の求人の中から2件だけ見学に行ってみる。
10件の求人の中から2件だけ見学に行ってみる。

いずれにしても1/2の確率ですよね。

1万件から選んだ2件と
10件から選んだ2件。
どっちの方が厳密に検討しているでしょうか?

求人件数を誇る求人サイトや紹介会社は多いですが、
これは意味をなさないのです。

まして毎週10件ずつ新しい求人を見せられたって
心に響いてくるというか、
これだ!と光る案件など滅多にないですよね…。

私どもは求人主導ではなく、
キャリアプラン主導での転職を言い続けています。

それはなぜか?
条件に翻弄される事がなくなるからです。

ご自身の中長期的なプランの実現が最優先で、
それを実現できる求人を選ぶようになるんです。

すると失敗の可能性が下がるのです。

その上、キャリアプランが明確ですと
評価が高くなり結果的に条件も良くなったりするのです。
いい事づくめなんですよね。

ただこれ…。
エージェントの力量が高くないとできません。

新卒に毛が生えたようなレベルの人間には
間違いなくできません。

 

医師の転職手法は変わっていきます!

ひと昔前は医局が医師の適正配置機能を持っていましたし、
医局の指示に従って派遣先病院に赴任するのが一般的でした。

医局を辞めると
医療系雑誌の巻末に求人コーナーがあって
それを見ながら病院に問合せしてみたり…。

ところが最近では、
求人サイトはいくつもありますし、
紹介会社も乱立しています。

手段が増えたのはいいですが、
残念ながらその質は
決して満足できるものではないようです。

簡単に手に入る情報はやっぱり価値が高くありません。
本当に重要な情報はなかなか手に入らないんですよね。

転職をした医師の満足度。
そして定着率。
医療機関や地域住民への貢献。

診療報酬改定もあり、
医療機関も高待遇で迎える為には、
それなりの理由を求めるようになると思われます。

キャリアプランニングを考える事は、
この理由を提供できる事に繋がりますから、
自ずと条件は上がるのです。

最初から高条件の誰に対しても同じ求人ではなく、
だいたいこういう求人には裏がありますから…。

非公開求人という耳障りの良いゴマカシの求人ではなく、
だいたいこういう求人の半数以上が嘘ですから…。

先生だからこうしますという
オリジナルな求人の価値が高まっていくでしょう。
その前提にはキャリアプランが必要になります。

それでは、また…。

 

*ジーネットTV 動画も続々アップしています!

医師キャリア相談

<ジーネットの他の情報提供サイトもご覧下さい!>
ジーネット株式会社 コーポレートサイト<NEW>
医療ビジネス健全化協議会が運営する医師向け情報提供IBIKENサイト
ジーネット株式会社 <公式> twitter
ジーネット株式会社 <公式> facebookページ

いいね!と思ったら下記もポチ!
      にほんブログ村 転職キャリアブログへ

診療圏調査バナー

 

 

 

 

9 comments

Comments are closed.