医師のキャリア支援 <転職・クリニック開業> はジーネットにご相談下さい!
ジーネットのSNSでの情報発信

転職エージェントはお会いしていない医師を医療機関に紹介していて良いものか?

2011年9月22日by gnetdoctor0

おはようございます。

医師、看護師の人生の転機でお役に立つ
転職コンサルタント歴13年の
ジーネット株式会社の小野勝広です。

先日ある医療機関さんを訪問し、
医師招聘担当の方とお話しをさせて頂きました。

具体的な求人内容を伺い、
私の担当するドクターの希望や経験などの
お話しをした後です。

少しくだけた話しになり、
ざっくばらんな情報交換をしておりました。

すると、この医師招聘担当の方から
「ところで先程の先生とはお会いされていますか?」
と質問がありました。

「はい、お会いしてますし、電話やメールでも
頻繁にご連絡をさせて頂いております。」
とお応えしましたが…

「最近の人材紹介会社さんは、
お会いした事のない先生を紹介するケースもあるんですよね…。
しかも、トラブルを何度も起こしている方を平気で紹介したりもする…。
正直、そこには違和感を持っています…。」

そりゃ当然ですね。

言葉は悪いですが個人的には
人材紹介会社の風上にも置けないと思いますし、
正直退場して頂きたいです。

お会いした事のないドクターを医療機関に紹介する。
あってはならない事だと思います。

知らない人間を人に紹介する。
普通しないでしょ…。

彼氏や彼女を紹介して欲しいと友人に頼まれ、
知らない人間を紹介する人なんていないですよね。

クリニックのスタッフにマナー研修をしたいんだけど、
誰か知らないかな?なんて事を
私も時々相談されます。

もちろん知らない人間などお繋ぎしません。

知っている人間で、
なおかつ安心してご紹介できる人間でないと
お繋ぎしません。

知らない、会った事のない研修講師をご紹介する。
こんな事、通用してはおかしいですよね…。

私は医療機関さんに医師をご紹介する際には
過去のキャリアや経験だけでなく、
お人柄やビジョンも含めて、
それこそ、その先生ご自身が
お気付きになっていない部分も合わせて
ご紹介致します。

そこまでやらないと入職しても
すぐ辞めてしまう…なんて事になるかもしれないからです。

医師にも、医療機関にも、
ご縁を繋ぐ立場にいる以上、
当然しなければならない事だと考えています。

医師の転職には
地域社会や病院の経営自体を揺るがすくらいの
インパクトがあると思うのです。

ですが、そう考えない会社もあるようです。

実際にこうした事をしているのは、
割と大手の会社が多いです。

最低限のコストで
最大のパフォーマンスを上げようとしているのでしょうね。

ただ、こうした会社は
宣伝広告費には相当のコストを掛けています。

WEB上ではあちこちで目にしますし、
このブログの下記にも
おそらくそういった広告が載っている事でしょう。

またSEO対策などにも多額のコストを掛けており、
「医師 求人」とか「医師 転職」という
ビッグキーワードで検索した時に、
とにかく1ページめに出てくるようにお金を掛けています。

その結果、
割と多くのドクターが登録をしているでしょう。

しかしその会社の社員は、
安い賃金で長時間労働をさせられたりしています。

モチベーションも低く、
人の世話より自分の身の心配をしていたりするのです。

以前にこんなブログを書いた事もありました。
顔の見えない人材紹介は嫌だ!

大手だからダメ!という事はありませんが、
実際に真剣に転職を考える際は、
目に入ってきた所だからとか、
大手だからとか、ではなく、
担当するコンサルタントの能力、経験、
モチベーションの見える会社の方が
良いのではないかと思います。

それと、もうひとつ問題があります。

弊社を始め、どこの会社でもそうだと思いますが、
ファーストアプローチはWEBから始まります。

医師の登録のスタートです。

そこで私どもは返信をし、
具体的な条件やビジョンなどを伺いながら
求人紹介と進んでいきたい訳ですが、
お会いしたがらないドクターが多いのです。

時間がない、今すぐの話しではないから、
求人だけ紹介してくれればいい…など
様々な理由があると思いますが、
上記をお読み頂ければ
採用する側である医療機関が
それに疑問を抱いているのも事実です。

実際に、私の所にも
日々WEBから登録がありますが、
お会いできるのは50%くらいです。

残りの50%の方はその後音沙汰がなくなります。

別にそれはそれでいいのですが、
お会いしないで求人だけ…という時代は
早晩過ぎ去ると思います。

医療機関側は医師不足の時代だからこそ
必死に医師を確保しようとしていますし、
実際に求人内容もひと昔前と比較して
格段に良くなっていると思います。

そして、表面上の待遇だけでなく、
医師に長期に渡ってご勤務頂ける体制作りや
毎日の診療を気持ち良く行って貰える様に
本気で取り組んでいます。

その真剣さに応える為には、
我々のような人材紹介会社は
でき得る限りのサービスをしていかねばなりませんし、
求職者である医師も
本気で向き合っていかねばならないと思うのです。

医局が面倒を見てくれる時代が過ぎ去りつつあり、
ご自身のキャリアは
ご自分で作り上げていく時代が訪れつつあります。

どうぞ、信頼できるコンサルタントとともに、
真剣に転職に向き合い、
そして、輝かしい未来を作って頂きたいと切に願っております。

その為には、会っていない人を
紹介する人材紹介会社など廃れていくべきですし、
会おうとしないドクターは損になるのではないかと思います。

実際に仕事の紹介まで進んでいなくても、
会って話しを聞いて良かったと
言って下さるドクターは多いですし、
日々の気構えが変わり仕事にハリが出てきたとか、
いずれその時が来たらお願いしますと
おっしゃってくれるドクターも多いです。

まずは相談から始まり、
本当の意味で成功する転職をして頂きたいと
心より願っています。

それでは、また…。

*ジーネットTV 動画も続々アップしています!

医師キャリア相談

<ジーネットの他の情報提供サイトもご覧下さい!>
ジーネット株式会社 コーポレートサイト<NEW>
医療ビジネス健全化協議会が運営する医師向け情報提供IBIKENサイト
ジーネット株式会社 <公式> twitter
ジーネット株式会社 <公式> facebookページ

いいね!と思ったら下記もポチ!
      にほんブログ村 転職キャリアブログへ

診療圏調査バナー

 

 

 

 

Leave a Reply

Your email address will not be published.