医師のキャリア支援 <転職・クリニック開業> はジーネットにご相談下さい!
ジーネットのSNSでの情報発信

ビジネスマインドを持った医師!

2012年6月4日by gnetdoctor0

おはようございます。

転職を検討している医師・看護師に
キャリアプランを提供している
ジーネット株式会社の小野勝広です。

私は仕事柄多くの医師と出会います。

非常に有難い事ですし、
学ぶ事も、とても多いのですが、
中には私の仕事、医師の人材紹介とは
全く関わらない医師と出会う事もあるんです。

実はそれも大変面白い事でありますし、
どこかで仕事上も接点が持てたりする事もあり、
これもまた素敵な事だと感じています。

今までも医師でありながら作家業もこなす先生や、
モデル業もこなす先生、
ある医療サービスを提供する仕組みをビジネス化して
企業の社長になっている先生などと出会う事ができました。

きっとこれからも、
たくさんの出会いが待っていると思いますし、
1人1人の先生方から学んでいきたいと思ってます。

実際に皆さん医師としての仕事をこなしながら、
激務の中で他の仕事もしており、
本当に頭が下がる思いです。

実はつい先日も面白い先生と
お会いする事ができました。

まだ研修が空けたばかりの若い先生なのですが、
就職先の病院も決まり、
後は勤務開始を待つばかりの状況です。

ところが、
この先生も大変なビジネスマインドを持っており、
起業を考えていらっしゃるそうです。

とは言え、
まだまだ事業計画を練っている段階でしたので
いろいろご相談を受けて、
私でできる範囲のアドバイスをさせて頂きました。

医者がビジネス?なんて言うと
医師自身からも反対意見はあるでしょうし、
一般の方も賛成派、反対派と
様々な考え方があるとは思います。

ただ私は個人的に賛成です。

最近ではビジネスというと
何だか金儲け的なイメージが先行してしまっていますが、
本来ビジネスとは営利か非営利かではなく、
また組織の形態を問わず(つまり会社かどうかではなく)、
ある事業目的を実現する為の
活動の総体をいうのだと考えています。

その意味で言うと、
医師が持つ知識や経験などは
病院という狭い世界でだけ活かすのではなく
(もちろんそれも大変に価値のある事ではありますが)、
広い世界でも活かすべきではないかと思っているのです。

その上で、そこに報酬が付いてくるのであれば
堂々と受け取って良いと思います。

この医師不足の時代に
そんな事をやってる場合か!なんて
お叱りもあるかもしれませんが、
いえいえビジネス的な活動をしている先生は
かなりアグレッシブです。

中には普通に常勤で勤務はしていて、
それ以外の時間を有効活用している先生だって
いらっしゃいます。

ホントに頭が下がります。

昔から言われる事ですが、
どうも日本人は儲けるとか、稼ぐとか、
そういう事に対して変に引け目を感じたり、
嫉妬したりしますよね。

でもそんな事を言ってる場合ではないと思うのですよ。

日本経済は瀕死の重傷ですし、
このまま国が沈む訳には行かないです。

その為には、正々堂々と自らの持つ知識や経験、
ノウハウを活かして儲ける事のできる人、
稼ぐ力のある人を
応援していかねばならないのだと思います。

それこそが経済活性化に繋がり、
雇用を生み出す事にも繋がると思うのです。

その意味では医師というスペシャリストの持つ
知識、経験、ノウハウを活かさない手はないと考えています。

もちろん、そこにはある程度の制約や
ルールは必要なのでしょうが、
少なくとも今ビジネスの分野でも
活躍しつつある医師が増えつつあるのを
止めるような事はしない方が良いと思います。

すべての医師がそうある必要はないですし、
ビジネスに関心を持たない医師だっていらっしゃるでしょう。

臨床、研究、教育が最優先としても
政治や行政やビジネスに関心を持ち、
医師として臨床以外の分野で活躍する医師がいても、
もちろんそれはそれでいいと思います。

医師 兼業 副業 ビジネス バイト 医師キャリア ジーネット株式会社

きっといいバランスの所で
落ち着くのではないかと考えています。

二足のわらじは履かない方がいいという
考え方もありますが、
敢えて履く事によって
両者に相乗効果が生まれる場合もあります。

要は人によって…だと思うんです。

履く事がプラスになる人は履けば良いし、
マイナスになる人は履かない方がいい。

やってダメなら止めればいい訳ですしね。
私は陰ながら応援したいと思ってます。

それでは、また…。

*ジーネットTV 動画も続々アップしています!

医師キャリア相談

<ジーネットの他の情報提供サイトもご覧下さい!>
ジーネット株式会社 コーポレートサイト<NEW>
医療ビジネス健全化協議会が運営する医師向け情報提供IBIKENサイト
ジーネット株式会社 <公式> twitter
ジーネット株式会社 <公式> facebookページ

いいね!と思ったら下記もポチ!
      にほんブログ村 転職キャリアブログへ

診療圏調査バナー

 

 

 

 

Leave a Reply

Your email address will not be published.