子供が医学部を目指すことに…稼がなきゃと焦る医師…。

とても人当たりが良く
患者さん受けも抜群に良いY先生。
大学医局から派遣されていた
自治体系の病院から誘われ、
そのまま長年同じ病院で勤務しておりました。
忙しい毎日の中にもそれなりの充実感はあり、
特に不満もなく働いておられました。
同期や仲の良い先輩、後輩からは
そこの病院は給料が安いだろうとか、
仕事量と年俸がアンバランスだよ…と
何度か言われてきたのですが、
Y先生としては居心地が良く、
家族が仲良く暮らせていければいいやと考えており、
奥様も不満を漏らす事はなかったのです。
しかし…。
中学2年生のお子さんが
「僕も医者になりたい」と言い出し、
それはY先生としては
自分の背中を見てくれていたのか…と
大変嬉しかったのですが、
奥様からポツリ…。
「うちにはそんな余裕はないわよ」
子供の夢を壊す訳にも行かず、
俺がもっと稼ぐよと言ったY先生。
実際に今の年俸が
同年代の医師と比較してどうなのか?
何名かの知人に聞いてみると、
だいたい平均より200~300万は
低い事が判明しました。
医者の仕事はお金じゃないと思ってたけど、
まさかこんなに差があるなんて…。
自分は平均的と思っていたけど、
全然知らなかっただけなんだ…。
自治体系の病院でもあり、
アルバイトも禁止されており
このままでは息子のせっかくの思いを壊す事になる。
慌てて転職活動を始めたY先生。
最初はネット上によく出てくる
大手の紹介会社に依頼したけど、
初めての転職なのに
求人ばかり押し付けてきて辟易。
もう少し丁寧な紹介会社は…と
中小を当たってみると、
サポート力が高く、
非常に親身になってくれる所を見つけました。
今はその中小の紹介会社から案内された病院で、
平均よりも少し高い給料で働かれています。
こんな事になるなら
もっと早く動けばよかった…。
まさか息子が
医者を目指すなんて言うとは思わなかったからな。
でも嬉しい事だし、
自分も頑張ってバックアップしようと
日々を楽しむY先生でした。
お金だけの人生は寂しいですし、
医師がお金儲けだけになってはいけませんよね。
でもやっぱりお金も大事ですね。
<ジーネットの他の情報提供サイトもご覧下さい!>
・ジーネット株式会社 コーポレートサイト
・医療ビジネス健全化協議会<IBIKEN>が運営する医師向け情報提供サイト
・ジーネット株式会社 <公式> twitter
・ジーネット株式会社 <公式> facebookページ