開業して半年…。
開業準備には
かなりの時間と労力が掛かったけど、
開院から患者来院数は増え続けていて
経営的には順調と言えるN先生。
ところが大きな悩みがひとつありまして…。
常勤2名、非常勤2名の看護師を採用したのですが、
この内の1人の常勤看護師に頭を抱えているのです。
そもそもは常勤1名、非常勤2名で
スタートするつもりだったのですが、
締切寸前に応募のあった看護師さんが
非常に経験値が高くキャリアも豊富な方でした。
しかもご自身のクリニックには
必要不可欠なバッチリの経験を持っています。
看護師の布陣は
だいたい固まってはいたのですが、
このレベルの方はそうはいないし、
会わずに逃すのはもったいなさ過ぎる。
上手くいけば3人の看護師さん達を束ねる
リーダー的な存在になってくれるかもしれない…。
そんな事を考えて面接をする事にしました。
実際に面接をしてみると、
非常に高いモチベーションと
書類上よりも豊富な経験値があるように思えます。
そして後輩への指導や
取りまとめ役もお任せ下さいと
実に意欲的でもあります。
う~ん、当初の人員計画を変えてでも
採用する価値はありそうだな。
その割には求めている給与水準も高くないし
これは新しいクリニックの為になる
有用な人材との出会いだから
採用すべきなんじゃないか…。
そうN先生は考えて採用する事にしました。
ただひとつだけ気になっていたのは、
わりと短期間でお辞めになっているケースが多く
半年から1年くらいで転々とされていたんです。
そこは心配だったのですが…。
入職してみると、
年齢的にも看護師さん達の中では最も上
キャリアも豊富という事で、
自然とリーダー的な存在になっていきました。
N先生としては
目論見通りで良かったのですが…。
最初に表れた嫌な兆候は遅刻です。
初めての遅刻から、
その後は頻繁になっていき、
挙句の果てには急な休みも出てきました。
法事だとか、家庭の事情とか、
最初は真っ当な理由だったのですが
飼っている犬を病院に連れて行くとか、
買い物をしてから出勤するとか、
段々と非常識な理由も増えてきました。
他のスタッフの手前、
さすがに看過できないと考えたN先生は、
厳しく注意をしたのですが
するとどうでしょう…手の平を返すように
普段の仕事ぶりにも変化が表れて…。
院長の診察が遅いとか、
院長の患者に対する態度がなっていないとか、
そんな形で院長批判をするようになり、
他のスタッフに対しても
こんな職場で長く勤めるべきではないとか、
待遇が悪すぎるとか、一緒に辞めよう、
みんなで辞めて院長を困らせよう、などと
とんでもない事を吹聴する始末…。
その後もこじれにこじれ…
結局本人にはお辞め頂いたのですが
N先生もこの間は
とてつもなく大きなストレスを
抱える事となってしまいました…。
幸い他のスタッフとは良好な関係が築けており、
味方になってくれたので良かったですが
いくら優秀そうな方でも、
やっぱり転々としている人を雇うのは
リスクがあるなあとしみじみ語るN先生でした。
本当に優秀な方なら
そう転々とする必要ありませんね。
採用ってかくも難しいものです…。
<ジーネットの他の情報提供サイトもご覧下さい!>
・ジーネット株式会社 コーポレートサイト
・医療ビジネス健全化協議会<IBIKEN>が運営する医師向け情報提供サイト
・ジーネット株式会社 <公式> twitter
・ジーネット株式会社 <公式> facebookページ