医師のキャリア支援 <転職・クリニック開業> はジーネットにご相談下さい!
ジーネットのSNSでの情報発信

クリニックの開業コンサルタントはどんな人がやっているのか?

2016年4月15日by gnetdoctor

開業コンサルタントとひと口で言っても
様々な人達が参入しています。

開業支援自体を
メイン事業としている所もあれば、
本業は別にあり、
本業を栄えさせる為に
開業支援をやっている所もあります。
税理士、医療機器、医薬品卸など…。

最近では医師の転職エージェントが
転職支援で業績悪化し
素人ながら始めるところもあります。

また実際にコンサルタントとして
サポートする人達も
実に様々な経歴を持っています。

全く畑違いの業界から来た人もいれば、
医療業界ひと筋も人もいますし、
大手開業支援会社から独立した人まで。

普通に考えたら
どうやって選べばいいのか…
わからないと思います。

その結果として…

糖尿病内科医として
研鑽を積んできたS先生は
40代になったら開業しようと若い頃から
決めていたそうです。

そして実際に40歳の誕生日を迎え、
時機到来と開業準備を進め始めました。

最初に悩んだのが
開業支援会社をどこにするのか?です。

WEB上で
クリニック開業支援で検索を掛けてみると
かなりの社数が引っ掛かります。

いくつかのホームページを見て、
ここかな~…と
何となくの雰囲気で決めた会社に問合せをしてみると
すぐに担当が1度打合せしましょうという事で
アポイントを取りました。

実際にお会いしてみると
多少強引な所もあるけど
まあ悪くはなさそうです。

その企業にお願いする事に決めました。

ところがいくつかの開業物件を案内されても
どうもピンと来ない…。

それどころか
自分の思いを汲みとってくれていないような
気がしてしょうがない。

しかも急かす…。
早く決めろ、ここに決めろ…と。

一生に1度の開業ですし、
開業場所、物件は
後で取り返しの付くものではありませんから
慎重には慎重の上で進めたいS先生としては
どうも急かされるのは納得が行かない…。

結局、その会社のコンサルタントとは
破談になりました。

最初に感じた強引さが
完全にマイナスに出てしまったのです。

開業支援会社にも
それぞれの特徴があります。
そして担当するコンサルタントもいろいろです。

最終的には相性ではないかと思います。

人と人として信頼が置ける。
自分のパートナーとして相応しく感じる。
お互いに尊敬し合える。

そういうコンサルタントと
タッグを組むのが良いですね。

医師転職失敗 クリニック開業 クリニック開業支援 クリニック開業コンサルタント クリニック開院 クリニック開業サポート ジーネット株式会社

S先生はWEBで選ぶのを止めて、
知人の医師から紹介を受けた会社とやり直しました。

担当のコンサルタントとも非常に関係良く
めでたく開業に至りました。

なぜその会社を選んだのか?
そのコンサルタントを信用できたのか?

情報発信、情報提供をしっかりしていて、
顔も名前も出していて、
逃げも隠れもしない姿勢が
安心できたのだそうです。

*ジーネットTV 動画も続々アップしています!

医師キャリア相談

<ジーネットの他の情報提供サイトもご覧下さい!>
ジーネット株式会社 コーポレートサイト
医療ビジネス健全化協議会<IBIKEN>が運営する医師向け情報提供サイト
ジーネット株式会社 <公式> twitter
ジーネット株式会社 <公式> facebookページ

いいね!と思ったら下記もポチ!
      にほんブログ村 転職キャリアブログへ

診療圏調査バナー