医師転職エージェントは、それぞれの特徴を抑えよう。

某求人サイトに登録をしてみたら
かなり多くの紹介会社からアプローチがあり
驚くとともに嫌気が指してしまったH先生。
H先生としては
その求人サイトを運営している会社から
連絡があるのかな?と思っていたようですが、
そのサイトには何十社という紹介会社が
高いフィーを支払って参画しており、
登録すると参画している会社に
H先生の情報が行き渡り
結果的に何社もの会社から連絡が入った訳ですね。
律義なH先生は
それぞれのメールに目を通したのですが、
どこも内容はほぼ一緒で判断できない。
結局同じようなものなんだろうね~と苦笑い。
H先生のような認識を持っている方は多いと思います。
せっかくなので
今日は紹介会社を選ぶ際の参考になるお話しを。
まずはそれぞれの特徴を見極める事が大事です。
規模は大?中?小?
ウリは何?求人?カウンセリング力?
ストロングポイントは何か?
全国対応?地域密着型?
コンサルタントの経験年数は?
成約率、決定率、クレーム件数はどうか?
ご自身が何を求めていらっしゃるかによって
選ぶべき紹介会社は変わってきますが、
おススメするのは、
1、コンサルタントの顔写真や経歴が明らかである。
2、求人以外にセールスポイントがある。
3、事業方針や営業手法をオープンにしている。
以上の3点ではないかと思います。
宣伝広告に力を入れている会社は、
その他の経費を節減する必要があります。
結果的に人件費を抑制している所が多く、
担当のコンサルタントが頼りなかったりします。
WEB上のあちこちで見掛けるからとか、
何万件もの求人を持っているからという理由ではなく、
ご自身の求めるものを持っているかどうか、
解決してくれるかどうかで
お決めになられるのがいいですね。
<ジーネットの他の情報提供サイトもご覧下さい!>
・ジーネット株式会社 コーポレートサイト
・医療ビジネス健全化協議会<IBIKEN>が運営する医師向け情報提供サイト
・ジーネット株式会社 <公式> twitter
・ジーネット株式会社 <公式> facebookページ