おはようございます。
医師の転職、開業の情報提供をしている
医師転職相談センターの運営企業、
ジーネット株式会社の小野勝広です。
今日、ある先生と
お話ししていた話題がタイトルです。
まあ、普通に考えれば
あまり良い感じはしないですね。
理由としては
1、採用しても定着していないのではないか?
2、辞める人が多い理由があるのではないか?
3、そもそも募集してもあまり採用する気がない。
(超の付くトップクラス人材しか採用しない)
こんな所でしょうか?
1や2であれば、
我々の様な人材紹介会社は把握できると思いますが、
3はどうなんでしょうね。
でも、意外と3のケースって多いです。
しかも、割と中堅から大手に…。
まあ、正当な料金を支払って媒体に掲載しているのだから
別に外部が文句を言う筋合いはありませんが、
個人的には本当に困っている医療機関に
優先して紹介したいなあと思ってます。
あくまでも一般論ではありますが、
自院のホームページだけならまだしも、
様々な求人媒体や求人サイト、
紹介会社のサイトなどに掲載し続けるのは
良策ではないと考えます。
誰もが1~3の様な事を
考えてしまいますからね…。
まあ、例外としては
分院を出す計画があるとか、
事業拡大中であるとか、
患者が急激に増えているなどはあるんでしょうね。
いやいや、
その前に「まだ採用できていない!」
というのが1番の大きな理由か…。
医師の採用は時間が掛かります。
割と面接に重きを置いていない業界だとも思います。
なのでミスマッチの採用もあったりします。
結果的に、
退職→再度の募集→再度の採用活動となりがちです。
であれば、
本当にマッチする人を採用すべきですよね。
応募書類と面接。
ここから
いかにして、何を読み取るか?
なんでしょうね。
書類選考や面接は、
それぞれの医療機関が
独自のノウハウを持っているとは思いますが、
時には違う視点で
検討されるといいかもしれません。
その違う視点を提供するのが
紹介会社のコンサルタントだとも言えます。
来週もアポが数件入っていますが、
お話しを聞いてみたい医療機関の方は、
求人依頼の有無は別にして、
是非ご連絡下さい。
損はさせませんので…。
それでは、また。
<ジーネットの他の情報提供サイトもご覧下さい!>
・ジーネット株式会社 コーポレートサイト<NEW>
・医療ビジネス健全化協議会が運営する医師向け情報提供IBIKENサイト
・ジーネット株式会社 <公式> twitter
・ジーネット株式会社 <公式> facebookページ
2 comments
Pingback: 【アクセス数】の多かった過去記事紹介 | ジーネット株式会社【公式】医師の転職・開業を丁寧に支援する
Pingback: 2月の人気記事 | ジーネット株式会社【公式】医師の転職・開業を丁寧に支援する