医師のキャリア支援 <転職・クリニック開業> はジーネットにご相談下さい!
ジーネットのSNSでの情報発信

医師の年収アップは本当に可能か?

2013年1月13日by gnetdoctor0

おはようございます。

医師、看護師の人生の転機でお役に立つ
転職・開業コンサルタントの
ジーネット株式会社の小野勝広です。

何の為に転職をするのか?

人それぞれではありますが、
収入面はやはり大きいと思います。

○○を実現したいとか、
□□ができる所に勤めたいというような方でも、
現在の収入より上がる事を嫌がる方はいないでしょう。

逆に年収が下がってでも、
実現したいものがあるという方もいますが、
本音はできる事なら同等か
上がるのであれば嬉しいという所でしょうしね。

しかし昨年末に下記のようなニュースがありました。

<転職希望者の収入減、3年連続、20・40代で顕著
-民間調査 
2012年12月20日 日経産業新聞>

人材サービスのインテリジェンスは
同社に登録した転職希望者(正社員)の平均年収は
4万円減の442万円だったと発表した。

減少は2010年から3年連続。
企業の人件費抑制で幅広い年代の給与水準が下がっており、
転職でより良い処遇を求める傾向が顕著になっている。

年代別で減少が目立ったのは20代(前年比2万円減の343万円)と、
40代(同3万円減の608万円)だった。

30代は横ばいの458万円、
一方50代は同20万円増の754万円だった。

中高年を対象とした希望退職などの募集が増え、
比較的所得の高い正社員の登録者が増えたとみられる。

(中略)

調査は2011年10月~2012年9月末に同社に新たに登録した
20~59歳の正社員約10万人を対象に
インターネットを通じて集計した。

このようなニュースがありました。
皆さんはどうお考えになるでしょうか?

要は思うような年収に届いていない為に、
年収アップを実現する為の転職を求めているという事でしょうかね。

50代に関しては、
今まで転職市場にあまり出てこなかった層ですので
例外だとは思いますが、
20代、40代が減少で、30代が横ばい、
ん~本当に厳しい時代ですね。

しかし、これは注意が必要かと思います。

右肩上がりの成長を見せている業界は非常に少なく、
爆発的な成長をしている企業も少ない時代です。

何よりも日本という国自体が厳しい訳で、
そんな中で自分だけ年収アップをするのは
非常に難しいと言わざるを得ません。

余程特殊なスキルを持っているとか、
他にない経験を持っている方なら別ですが、
いわゆる普通の方は転職をしても
年収アップを勝ち取る事は難しいのではないかと思います。

そんな中、相も変わらず人材紹介会社の広告宣伝は
転職をして年収アップを勝ち取ろう!な訳ですが、
どうでしょう、
今のこの日本で、今の経済情勢で、
今の企業の動勢で、
年収アップを実現できる方がどの程度いるんでしょうか?

もちろんいない事はありません。
確実にいるでしょう。

しかし誰でもかれでも…という訳にはいかないと思うのですね。
という事を頭の片隅に入れておかないと、
転職活動をしても全く内定が出ないとか、
内定が出ても現職より収入はダウンするなんて事になりかねません。

転職をして年収をアップするというように考えるよりも、
転職をすれば年収が上がるスキルや能力、
経験を身に付ける事の方が大事な気がしてしょうがないのです。

私は安易な転職は反対です。
隣の芝生が青く見える的な転職も反対です。

しかし転職をしないという決めつけは
逆にリスクを背負う事にもなると思います。

年収アップは可能だとは思います。

ですが誰でもではないという認識を持ち、
マーケットで高く売れる自分になる事が肝要かと思うのです。

政権が変わって景気浮揚策も打たれるでしょうから、
これが功を奏してくれる事を私も祈っております。

ただそれを待つだけでなく、
個々がすべき事をしていかないと
想定外の出来事に遭遇してしまうのではないかと
危機感を持っています。

多分、転職は
年収アップの為だけにするものではないと思います。

本当に売れる人材であれば、
当人が求めていなくたって年収は上がるでしょう。

しかし、それはごく一部の方だけであるという認識を、
頭の片隅に持つ事は非常に大事だと思います。

医師年収アップ

医師の場合は
年収アップは比較的しやすいですね。
なぜなら特殊な技能を持っているからです。

また長年売り手市場が続いている事もありますし、
大学病院や自治体病院などは
なぜか年収が抑えられている事が多く、
転職すると年収が上がるケースは多いです。

とは言え、時代は甘くはありませんので、
医師なら誰でも…という時代ではないと思います。

ここはご自身の方向性と、
積み重ねてきた経験値によるのでしょうね。

いや今でも医師なら誰でも…という求人はありますし、
意外と条件は良いですが、
思わぬ裏事情があったりしますし、
翌年には年収ダウンなんて事もあり得ます。

これは恐ろしいですよね。
大手エージェントは求人の内容を精査せずに
システム的に自動的に案内してきたりしますから
注意が必要です。

やっぱり転職はプロと一緒に。
そういう事で無理矢理まとめさせて頂きます(笑)

それでは、また…。

 

*ジーネットTV 動画も続々アップしています!

医師キャリア相談

<ジーネットの他の情報提供サイトもご覧下さい!>
ジーネット株式会社 コーポレートサイト<NEW>
医療ビジネス健全化協議会が運営する医師向け情報提供IBIKENサイト
ジーネット株式会社 <公式> twitter
ジーネット株式会社 <公式> facebookページ

いいね!と思ったら下記もポチ!
      にほんブログ村 転職キャリアブログへ

診療圏調査バナー

 

 

 

 

Leave a Reply

Your email address will not be published.