医師の転職に要する期間!?

おはようございます。
医師、看護師の人生の転機でお役に立つ
転職・開業コンサルタントの
ジーネット株式会社の小野勝広です。
医師からのご質問で、
転職に要する期間はどの程度か?と
聞かれる事があります。
もちろんこれはその先生の
置かれた環境によって異なるのですが、
大まかに言うと3ヶ月~6ヶ月は
見て頂きたいと答えております。
これは新たな職場を見つける期間が
これぐらい掛かるというものではありません。
むしろ逆であって、
今の職場をお辞めになるのに
それぐらい見ておいた方が良いという事です。
時々、好条件で内定を貰ったのに
現職場との退職の調整に時間が掛かり、
チャンスをふいにしてしまうケースがあるんです。
やはり医療機関にとって
1人の医師が抜けるというのは
影響が大変に大きい事な訳で、
後任探しであったり、今後の体制変更であったりと、
そう簡単に済むものではないと思うんですね。
ですから転職に要する期間というのは、
新たな職場を見つけるよりも、
現職場との調整に時間が掛かるものなんだという事を
認識しておいて頂きたいと思います。
では新たな職場を探すのに
どれくらいの期間を要するか?という点ですが、
これはその先生の希望によって変わってきます。
昨年末に地方から東京に転居する先生と出会いました。
この先生はいろいろ事情がありまして、
東京で暮らす事が最優先事項でしたので
新たな職場に対する希望条件は
それほど多くはありませんでした。
もちろんそうは言ってもどこでもいいという訳ではなく、
いくつかのご希望はあったのですが、
私どもの方からマッチするのではないかという
4~5箇所の医療機関を打診しまして、
その内の2つの医療機関に面接に行って頂き、
そのひとつの医療機関にお世話になる事になりました。
この一連の期間は
約1ヶ月半という所です。
もう1人、年末に出会った先生が
いらっしゃいました。
この先生の場合は
初めてお会いして打合せをしてから
内定が出るまで
何と2週間強という期間で転職が決まりました。
このお2人の先生の場合は、
転職する決意が堅く、
スピーディーな転職活動を求めていらっしゃいましたので、
短期間で決まりました。
もちろん抱えているご事情は様々であり、
中には1~2年のやり取りの上で転職が決まった先生もいますし、
上記のように数週間から1~2ヶ月で決まる場合もあります。
ただ飛ぶ鳥は跡を濁さずとも言いますし、
業界は意外と狭かったりもしますので、
お辞めになる医療機関との調整は大切です。
法的には14日前に申し出れば良い事にはなっていますが、
やはり誠意を尽くした形で旅立つようにしたいですね。
余程厳しい条件があったり、
特殊な職場を求めていたりしなければ、
だいたい1~2ヶ月、
長くても2~3ヶ月あれば
新たな職場は見つかると思います。
問題は内定が出た後なんです。
そんな事も転職を検討する際には
頭の片隅に入れておいた方が良いと思います。
やはり何事も余裕があった方が良いですよね。
これは時間的な余裕もそうですが、
結果的には精神的な余裕にも繋がっていくと思うんです。
いざ!という時の備え…。
しておいて損はないと思います。
それでは、また…。
<ジーネットの他の情報提供サイトもご覧下さい!>
・ジーネット株式会社 コーポレートサイト<NEW>
・医療ビジネス健全化協議会が運営する医師向け情報提供IBIKENサイト
・ジーネット株式会社 <公式> twitter
・ジーネット株式会社 <公式> facebookページ