医師のキャリア支援 <転職・クリニック開業> はジーネットにご相談下さい!
ジーネットのSNSでの情報発信

医師の転職は求人ありきで良いのだろうか…。

2013年5月25日by gnetdoctor0

おはようございます。

医師、看護師の人生の転機でお役に立つ
転職コンサルタント歴13年の
ジーネット株式会社の小野勝広です。

これは私自身も結論を出せずにいる事なのですが…。

医師の場合で言うと、巷には…
「年収2000万円以上の求人あります。」
「当直なしの求人多数あります。」
「日本最大級の求人数○万件以上。」
こんな宣伝文句はあちこちにありますね。

ビジネスマン向けの転職市場でも
これは同様かと思います。

私はこれを
「求人ありき」の考え方なんだと思ってます。

よく「いい求人があれば動いてもいい」なんて方がいますが、
やっぱり【求人】があってこそ
転職を検討するという事になりますね。

今よりも良い待遇を得る事が
できるなら考えてもいい。

決して間違っているとは思いません。
ごく自然だとも思います。

ですが、成功者の考えは
必ずしもそうではないような気がするんです。

まず自分のできる事、
貢献できる事を明確にする。

それをさらに高いレベルで
実現できる環境があれば考える。

つまり求人ありきではなく、
自分がありきなんですね。

先行き不透明な世の中ですし、
現在よりも良い世界が待っているなら
転職を考えるというのはごく自然なんですが、
常により良い世界が待っている訳でもないですよね。

思ってた世界と違う。
聞いていた話しと違う。

結果的に後悔してしまう。
実にもったいないです…。

当然求人がなければ転職は実現しないので、
求人って絶対に必要不可欠な訳ではありますが、
考え方としては求人ありきではなく、
自分自身がありきなのではないかと思うんです。

まずは自分自身の棚卸し。

今までの経験、キャリアを整理して、
その上でこれから何をするのか?
何で社会に対して貢献していくのか?
そこが明確になっていれば、
求人を追いかけ回す必要はなくなります。

座して時を待てばいいのです。

キャリア構築ってのは
そのようにした方が良いのではないでしょうか。

安易な転職で失敗してしまう…。

その要因のひとつに求人ありきで
転職活動をしてしまう事があるのではないかと思います。

人によって、状況によって
変わってくるとは思いますが、
いろんな考え方を知り、
どれが自分に合うのかを見極める事も必要かと考えます。

医師 転職 キャリア構築

求人ありき…。

それも良いですが、
軸を自分自身に向けておくと、
望まない求人に左右される事は少なくともなくなります。

きっと自分の望むものが
やってくるようになるとも思うのです。

軸は自分に。
知っておいた方が良い考え方だと思います。

それでは、また…。

*ジーネットTV 動画も続々アップしています!

Leave a Reply

Your email address will not be published.