医師のキャリア支援 <転職・クリニック開業> はジーネットにご相談下さい!
ジーネットのSNSでの情報発信

あなたに相談したいんです…との医師からの依頼!

2014年6月21日by gnetdoctor1

おはようございます。

医師、看護師また医療機関の方々からの
ご相談には真摯に真剣に対応させて頂く
ジーネット株式会社の小野勝広です。

もちろん相談だけなら無料です。

さて、相談する…。
した事のない人はそういないと思います。

ですが心の底から信頼できる人に
相談をする機会というのは
あまり多くありません。

例えば、転職を考え、
人材紹介会社に相談してみようと思った方が
どんな手順を踏むか?ですが…

1、WEB上からの登録
2、メールでのやり取り
3、面談
4、求人紹介
5、書類選考→面接→内定
6、条件交渉
7、勤務開始

このような形が一般的だと思います。

会社によって
多少ルールの違いはあるでしょうが、
概ねこのパターンとなります。

弊社の場合は
極力ドクターの手間を削減して頂く為に、
できるだけ簡素化した形で進めますが、
中にはかなり詳細に渡って
登録作業が必要な会社もあるかとは思います。

そうは言っても
私が最も肝心だと思うのは、
どんな人が担当のコンサルタントになるか?です。

ハッキリ言いますが、
この人材紹介という業種は
コンサルタントの能力と
モチベーションによって
享受できるサービスに大いに差が付きます。

ですから、誰が担当になるか?は
実に重要であります。

しかし、上記のルーチンの中で
通常は「3、面談」に進むまでは
どんな人が担当になるのかわかりません。

わざわざ時間を作って
コンサルタントに会ってみたら
ガッカリ…なんてケースも
多いのではないでしょうか?

これは人材紹介業が抱える
今後克服すべきテーマだと思いますが、
現状ここに切り込んだ施策を打っている会社は
残念ながらほとんどありません。

先日あるドクターから、
「小野さんのような仕事だけでなく
医師にとってコンサルタントってのは
怖いものなんですよ。
だってピンからキリまでいるでしょう…。
変なコンサルタントに当たってしまったら
とんでもない事になりますからね~。」
なんて事を言われました。

仰る通りだと思います。

こういう思いを払拭できない事で
ビジネスチャンスを逃しているケースは
きっと多いんでしょうね。

そりゃそのコンサルタントの何もかもを
事前に知らせるってのは難しいと思います。

しかし、最低限の人となりや考え方、
ポリシー、人材紹介業や医療に対する思い…。

そういうものは
事前に知らせるべきではないかと、
私は考えています。

実は、私がこのブログを毎日更新しているのも、
twitterやfacebookでツイートしたり、
交流したりしているのもその一環です。

「私」という
1人のコンサルタントを
知って頂きたいという
一念で続けています。

要は安心感を持って欲しいという事ですね。

少なくとも
怪しい人間じゃありませんよ!って事だけは、
認識頂きたい。

逃げも隠れもしませんよという
心意気はご理解頂きたい。

もちろんこういったものをご覧になって、
この人とは合わないとご判断される方も
いらっしゃるかとは思います。

しかし、会ってから気付かれるよりは
時間も手間も掛からなくていいと思うんですね。

実際に最近私がお会いした先生方との
最初の会話は…、
「娘さん可愛いですね~。」とか、
「いつもブログ読んでますよ~。」とか、
「医療に熱い思いを持ってくれて嬉しいです。」などなど、
本来初対面では出てこない話題から
スタートする事が多いんです。

当然、それだけ
お互いに心を開いた面談ができますね。

私にはこの考えの善し悪しはわかりませんが、
少なくとも人材紹介会社として
目指すべきサービスのひとつだと思いますし、
コンサルタントとして自信があるなら
自らの事を発信すべきだと考えます。

なぜなら求職者の方々の事は
個人情報も含めて、
キャリア、ビジョンと様々伺う訳で、
それを聞く側が自らのキャリア、ビジョンを
全く知らせないなんて事は
あってはいけないのではないかと思うのです。

医師転職 医師転職エージェント 医師キャリアコンサルタント 医師キャリアアドバイザー 医師紹介会社 医師コンサルタント 医療コンサルタント ジーネット株式会社

少なくとも、
私は「あなたに相談したかった!」と
事前に思って下さる方を大切に思いますし、
「あなたに相談して良かった!」と
思って下さる事を、
目標にしています。

会社としての理念や目標、
ルールなどは当然遵守しますが、
それよりも何よりも
まずは私個人に関心を持って下さり、
この人になら相談しても良いかな?と
思って頂けるような情報発信が、
これからの人材紹介業には
必要不可欠ではないかと考えています。

言葉で私は医師の味方です!とか、
私は先生の為に!とか言うのは簡単ですが、
実際にやるのはそんな簡単ではないです。

だからこそ本当にこの人に任せて良いのか?という
安心感や期待感を持って頂く事が必要だと思うんです。

その為にもコンサルタント自身の事を
オープンにする事は
有益ではないかと思ってます。

私自身は、
これからも多くの皆さんのお役に立てるように
精進してまいります。

その為に日々情報発信してまいります。

自分のことをまずはオープンにし、
安心と信頼を与えた上で、
多くの医療者と出会いたいと、思ってます。

あなたに相談したいんです。

コンサルに限らず、
医師だって、看護師だって
そう言われたらモチベーションが上がりますよね。

モチベーションMAXは
良い仕事をする為に必要な要素ですし、
それを実現する為には
自分自身を知ってもらう事が、
スタートなのではないかと考えております。

それでは、また…。

*ジーネットTV 動画も続々アップしています!

医師キャリア相談

<ジーネットの他の情報提供サイトもご覧下さい!>
ジーネット株式会社 コーポレートサイト<NEW>
医療ビジネス健全化協議会が運営する医師向け情報提供IBIKENサイト
ジーネット株式会社 <公式> twitter
ジーネット株式会社 <公式> facebookページ

いいね!と思ったら下記もポチ!
      にほんブログ村 転職キャリアブログへ

診療圏調査バナー

 

 

 

 

One comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.