医師のキャリア支援 <転職・クリニック開業> はジーネットにご相談下さい!
ジーネットのSNSでの情報発信

ビジネス界が医療業界から学ぶべきもの!

2014年7月19日by gnetdoctor1

おはようございます。

医師の人生の転機、転職を
求人ありきではなく、
ビジョンありきでご支援する
ジーネット株式会社の小野勝広です。

すんごいタイトルを付けてしまいました。

果たして書き切れるのか?
不安でありますが、
まあ思い切り書いてみます(笑)。

ビジネス界が医療業界から学ぶべきもの!

まず思いつくのは「バイト」です。

常勤で働きながらも
週に1日程度他の医療機関でバイトする。

これは医師にとってはごく普通の事ですし、
誰もがそうしている訳ではありませんが、
結構な人がされていますよね。

中には開業医でも
休診日にはバイトをしていたりもします。

これをビジネス界が取り入れると
物凄い活性化が生まれるような気がします。

会社という組織は
基本的に多くが副業を禁止しています。

最近はようやく変わりつつありますが、
まだまだ活用している人はごく一部です。

ですが、週1日を他社で仕事をさせれば…
発想の転換、新たな気付き、
スキルアップを身に付けて、
それを自社に還元できると思うんです。

自分にないものを
敢えて身に付けに行くバイトもあるでしょう。

同業や同職種のバイトをして
スキルにさらなる磨きを掛けるバイトもいいですよね。

全くの異業種、異職種で働いて
新しい感性を身に付けるなんで事も
できると思います。

週4日を自社で働き、
週1日は他社でバイトをして、
自らを成長させ、自社に還元する。

面白いと思うんだけど、
どこかの企業でやってみてくれないかなあ。

それと「自己研鑽」。

医療者はその多くが
仕事終わりの時間帯や休みの日に学んでいます。
学会に行ったり、勉強会に出たり…。

ビジネスマンだってやっている人もいるけど
それは少数派のような気がします。

これを会社の命令ではなく、
個人が自分の為に学ぶようになったら…。

日本経済は復活するのではないでしょうか?

それと思うのが、「論文発表」。

ビジネスマンも会議資料や
プレゼン資料を作成することはありますが、
それは「研究」とは違いますよね。

それぞれの業界を研究して論文発表したり、
職種を研究したり、
役職に応じたレポートを書いたり…。

実に面白いですし、
そういう発表の場があれば
物凄い刺激になるのではないかと思います。

まあ自己研鑽や論文発表は
取り入れている業界や職種もあるとは思いますが、
ごく普通のセールスマンが
クライアントの業界の勉強会に出席したり、
人事マンが中途採用を研究して
論文発表したりするのは
組織の為にも、
個人の為にもいいと思うんですね。

だいたいがこういう事をしているのは、
個人事業主であったり、
ベンチャー企業であったりして、
大企業はあまりないように思います。

ですがこの閉塞化する
日本経済を劇的に変える為には、
大企業こそチャレンジすべきではないでしょうか?

バイト。
自己研鑽。
論文発表。
企業にも取り入れてみたらいかがでしょうか?

医療業界 医師人生の転機 バイト 副業 自己研鑽 学会 論文発表 研究 長い昼休み 医師転職 医師キャリア ジーネット株式会社

番外編としては
「長い昼休み」というのもありますかね。

これはクリニックなどにあるのですが、
午前の診療が12時30分で終わり、
午後の診療が15時から始まる。
2時間30分も昼休みがあるのです。
中には3時間の昼休みのところもありますね。

一旦自宅に帰って
昼食を取ってくる方もいらっしゃるようですし、
昼寝もできるでしょうし、
勉強や調べ物をする時間も取れますね。

9時~18時。

残業が慢性化しているような企業や職種は
どうせだったら昼休みをたっぷり取って、
休養や気分転換を図らせるなんて
試みをしても良いのではないかと思います。

医療者にとっては当たり前の事でも、
ビジネスマン達にとっては
全く想像も付かないような慣例って
結構あると思うんです。

でもそれを取り入れることで
良い化学変化が起こるのであれば
試してみる価値はあると思うんですよね。

まあこれは逆も然りで、
医療業界もビジネス界から
取り入れると良いなあと思うものもあります。
こちらもいずれ書いてみたいと思います。

それでは、また…。

*ジーネットTV 動画も続々アップしています!

医師キャリア相談

<ジーネットの他の情報提供サイトもご覧下さい!>
ジーネット株式会社 コーポレートサイト<NEW>
医療ビジネス健全化協議会が運営する医師向け情報提供IBIKENサイト
ジーネット株式会社 <公式> twitter
ジーネット株式会社 <公式> facebookページ

いいね!と思ったら下記もポチ!
      にほんブログ村 転職キャリアブログへ

診療圏調査バナー

 

 

 

 

One comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.