医師のキャリア支援 <転職・クリニック開業> はジーネットにご相談下さい!
ジーネットのSNSでの情報発信

医師の退職理由とこれからより良い未来を手に入れるための人生設計!

2015年2月21日by gnetdoctor1

おはようございます。

医師、看護師の転職相談に乗らせて頂いている
ジーネット株式会社の小野勝広です。

何かのサイトで
本音で語る退職理由のようなコーナーを見つけました。

それによりますと、
一般のビジネスマンの本音の退職理由は
下記のようなものが多いそうなんです。

1、上司・経営者の仕事の仕方が気に入らなかった。
2、労働時間・環境が不満だった。
3、同僚・先輩・後輩とうまくいかなかった。
4、給与が低かった。
5、仕事内容が面白くなかった。
6、社長がワンマンだった。
7、社風が合わなかった。
8、会社の経営方針・経営環境が変わった。
9、キャリアアップしたかった。
10、昇進・評価が不満だった。

まあ妥当な線というか、
予測の範囲内ですね。

こういうものは、
求職者側の目線で書かれている事が多いですから、
経営側に立つと何を甘い事言ってるんだとか、
自分の身の丈を知ってから発言しろ、
なんて言葉が出てくるのかもしれませんが、
他者がどんな理由で転職をしたのかを
把握しておくのは悪くないと思います。

さて上記は、
あくまでも一般のビジネスマンの話しであって、
医師の場合はどうでしょうか?

私が考えますに、
医師の退職理由はもう少しバラエティに
富んでいるのではないかと思います。

もちろん上記と同じようなものもあるのでしょうが、
切実感が違うのではないでしょうか?

例えば「労働時間・環境が不満だった」という理由。

これなど激務を理由にして転職する医師に言わせれば、
忙し過ぎる、
寝る時間がない、
週に当直を3~4日こなしている、
休みの日もほぼ病院にいる、
オンコール対応で気が休まらない、
1ヶ月に2~3日休めればいい方だ、
もう身体が持たない…などなど
より厳しい理由になるかと思います。

また経営サイドとの意見の相違なども、
かなりギャップがありそうな気がします。

経営側と現場は、
どんな組織でも相反する部分はあるのが
普通だとは思いますが、
医療の場合は人の命を預かっている訳ですし、
時には経営判断の過ちが、
人の命を奪う事に繋がる可能性だってあるでしょう。

その意味ではこのギャップは
かなり切実なのでしょうね。

退職理由って様々あるでしょうし、
すべてをオープンにできる訳でもないでしょうから、
本当の所は何とも言えません。

ただ私がご支援させて頂く先生方の退職理由は
ポジティブな理由が多いような気がします。

5年後、10年後のビジョンをしっかり持ち、
なりたい自分になる為に次はこうしたい、
こういう経験を身に付けたい、
こういうスキルを身に付けないなど…。

やっぱり退職理由がポジティブだと
望むところで決まる確率は高いと思います。

それだけどういう転職活動をすべきかが
明確でありますし、
何より相手(求人側)に訴えるものが大きいです。

そりゃ医療機関側も採用しやすいですし、
条件面も望むものに近くなるでしょうね。

経営の問題、環境の問題、待遇の問題など、
退職理由がこういった辺りにある限り、
同じ事の繰り返しになると思います。

そこそこ満足しても、
もっといい条件を目指す事になるでしょう。

でも、転職って
本来は条件ではなくてビジョンです。

何がやりたいの?
どうなりたいの?

ここを求めて転職すると
条件なんて勝手に後から付いてきます。

医師転職 医師退職 大学医局退職 大学医局退局 退職の申し出 医師退職理由 労働時間 経営環境 オンコール 過重労働 医師転職条件 医師求人 医師転職コンサルタント 医師転職エージェント ジーネット株式会社

安易な転職は自分の経歴を汚しますし、
考え方も方向性もおかしな方に進んでしまいます。

条件や待遇の少しの差なんて
いくらでも取り戻せます。

何がやりたいのか?
どうなりたいのか?
実現したいものは何なのか?

ここを考えた上で
転職活動を始めて欲しいなと思います。

そこが確立するまでは動くべきではないですし、
我々コンサルタントは求人の紹介だけでなく、
このビジョンを確立するお手伝いを
本来はすべきだと思うのです。

残念ながら
それができるコンサルタントは
少ないですが…。

それでは、また…。

*ジーネットTV 動画も続々アップしています!

医師キャリア相談

<ジーネットの他の情報提供サイトもご覧下さい!>
ジーネット株式会社 コーポレートサイト<NEW>
医療ビジネス健全化協議会が運営する医師向け情報提供IBIKENサイト
ジーネット株式会社 <公式> twitter
ジーネット株式会社 <公式> facebookページ

いいね!と思ったら下記もポチ!
      にほんブログ村 転職キャリアブログへ

診療圏調査バナー

 

 

 

 

One comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.