医師のキャリア支援 <転職・クリニック開業> はジーネットにご相談下さい!
ジーネットのSNSでの情報発信

医師が紹介会社を使わない理由!?優良エージェントは中小にあり!

2015年4月17日by gnetdoctor0

おはようございます。

医師、看護師の転職支援を行う
ジーネット株式会社の小野勝広です。

医師を対象とした人材紹介会社は
未だに増え続けているように思います。

正確なところはわかりません。
私の勝手な個人的な印象であります。

中には取りあえず設立はしたものの、
そのまま休眠会社になってしまっているような
会社もあるようですが、
それでも結構な数の会社が存在します。

でも休眠もどきも含めると、
本稼働をしている会社は
意外と多くないかもしれませんね…。

元々は医師の常勤先を
お世話する会社が大半でありましたが、
老舗と言われる紹介会社も
いつの間にか定期非常勤や
スポットの取り扱いを増やしています。

非常勤やスポットを専門とする会社も結構あって
最近は、こちらの方が増えているかもしれません。

なぜ、そうなってしまうのか?

そもそも、リーマンショック後に
ビジネス界では求人が激減してしまい
その時に圧倒的な売り手市場である医療業界は
大変眩しく見えたという経緯があります。

ですから、リーマンショック後に
立ち上がった会社は多いはずです。

しかし手掛けてみると、
これが簡単に行かない。

まず求職者である医師が集まらない。
登録に来ても思い通りにならない。
そして、売上に繋がらない。

すでに撤退した会社も少なくありませんし、
難易度の低い定期非常勤や
スポットの比率を増やさざる得なくなった会社も多いです。

果たして、これでいいんだろうか?

私自身も仲の良い先生に、
非常勤やスポットは紹介会社を使うけど
常勤で使おうなんて考えた事ないな…と
言われた事があります。

この理由は、いくつかあると思うのですが、

1、常勤先は医局の指示で動かざるを得ない。
2、常勤先は先輩、同僚、後輩からの紹介で探す。
3、求人誌や求人サイトで探し、自己応募すれば良い。
4、元上司が誘ってくれる。
5、紹介会社が頼りにならない。

こんなところでしょうか?

1~4は医師側の理由、
5は紹介会社側の理由ですね。

1~4はいずれも正論ではありますが、
時代の変化、医療再編が迫る中で、
徐々に変わりつつあると思います。

大学医局の力が衰え、
先輩、同僚、後輩も行く末が見えなくなっており、
自己応募のリスクも高まり、
元上司自身も、
自分の事で精一杯になっていたりします。

本来であれば、
紹介会社に依頼する医師は
増えて然るべきなんです。

ところが紹介会社が、
頼りないんですよね…。

個々のコンサルタントの質が
悲しいくらいに低いんですよね。

そりゃ医療の世界は深いですし、
医師と同等とか、
それに近いくらいに
医学、医療の知識を身に付けるなんて
簡単ではありません。

でも転職を検討している医師は
コンサルタントに、
そんな事を求めているでしょうか?

もちろん、あるに越した事はないけど
医療のプロは、医師なんです。

コンサルタントは転職のプロ、
そして医療業界の諸事情を
詳しく知っていれば良いのだと思うのです。

それなのに、新卒や、
それに近い若手を採用していては
転職のプロに育つ訳がないです。

結局数年で辞めてしまって、
ノウハウを医療業界で活かさずにいる
人間の何て多い事か…。

こんなサイクルだから、
医療の事を学ぶなんて時間はあまりないし、
そもそも彼らは医療に関心が薄い。

社内的な勉強会程度に
仕方なく参加するレベルだし。。。

大手は業務効率を
極限まで高める為にシステム化を進め、
最も大事な転職ノウハウを提供することはなく、
求人紹介のみのサービス提供になっている。

しかも自分達でお金を出して
ランキングサイトなどを作らせ、
順位をお金で買っていたりもする。

これでは紹介会社を利用しようと思う
医師は増える訳がありません。

ですが、中小企業で
長年医療にベッタリ張り付いて
コンサルタントをしてきた
非常に優秀な人間は少なくありません。

こういう人は経験、能力、情報網、人脈が
半端ではないですよ。

WEB上で検索を掛けても中々出てきませんが、
タッグを組むなら、
こういう人ではないかと思います。

医師紹介会社 医師転職エージェント 医師定期非常勤 医師常勤探し 医師求人激減 スポット求人 医局の指示 医師求人サイト 医療再編 医師ランキングサイト 医師アフィリエイトサイト 医師転職ノウハウ 医師転職コンサルタント ジーネット株式会社

私も、こういう人々の仲間入りをしようと
懸命に努力を続けておりますが、
いつの間にか、何となく、
その範疇に入りつつあるようです(笑)。

とは言え、上には上がいますし、
業界内での競争も大切ですが、
それよりも何よりも、
クライアントである
医師、医療機関のお役に立つことが肝心です。

日々、精進してまいりたいと思います。

*ジーネットTV 動画も続々アップしています!

医師キャリア相談

<ジーネットの他の情報提供サイトもご覧下さい!>
ジーネット株式会社 コーポレートサイト<NEW>
医療ビジネス健全化協議会が運営する医師向け情報提供IBIKENサイト
ジーネット株式会社 <公式> twitter
ジーネット株式会社 <公式> facebookページ

いいね!と思ったら下記もポチ!
      にほんブログ村 転職キャリアブログへ

診療圏調査バナー

 

 

 

 

Leave a Reply

Your email address will not be published.