医師のキャリア支援 <転職・クリニック開業> はジーネットにご相談下さい!
ジーネットのSNSでの情報発信

来春に新たな職場を希望する医師、看護師が転職で動き出す時期は?

2015年10月24日by gnetdoctor0

おはようございます。

医師、看護師の転職パートナーとして
お役立ち情報を提供し続けている
ジーネット株式会社の小野勝広です。

実はこの9月、10月に
来年4月に新しい職場に移りたいと
お考えになっている医師、看護師から
かなり多くのご相談を頂いております。

時期的にそういう時期だというのもありますが、
非常に賢明だと思います。

ご希望の内容にもよりますが、
あまり特殊な希望がなければ
マッチする求人自体はどんなに長く見ても
1カ月から2カ月もあれば確実に見つかります。

もちろんレアなご希望だったり、
焦らずにじっくりというスタンスであれば
余裕を持ってもう少し長い期間を
考えておいた方が良い場合もあります。

では来年4月に新天地に行くなら
年明けくらいに動き始めればいいか?というと
そういう訳にはいきません。

問題は飛ぶ鳥跡を濁さずで
きれいに現職場を辞める事なのです。

ここに時間が掛かります。

労働基準法では14日前に
退職の申し出をすれば良い事になっておりますが、
おそらく就業規則上ではこれが3か月前にとか、
6か月前にというケースが多いと思います。

労働基準法が14日前であるならば
就業規則を守らなくてもいいじゃないか…とは
やっぱりしてはいけないと思います。

それは責任感の問題です。

患者や業務の引き継ぎ、
後任の採用などを考慮すれば、
できるだけ早く申し出るのが良いです。

せっかく希望の医療機関から内定を貰っても
退職の申し出をしたら
強烈な引き留めにあったとか、
退職を認めて貰えなかったとか、
時期を遅らせて欲しいと要望されたとか、
後任が決まるまでいないと困ると言われたとか、
中には教授や上司に叱責されたなんて事まで
起きてしまうのが退職であります。

話しをこじらせて、
トラブルまがいになってしまって、
それで転職ってのも
あんまり良いものではありませんからね。

私はこういった事を防ぐ為にも、
半年くらいは見ておくべきだと考えています。

だからこそ9月、10月に動き出すというのは
タイミング的にも相応しいと思います。

医師 看護師 新天地 退職 労働基準法 就業規則 引継ぎ 内定 転職 トラブル キャリアプラン 医師転職エージェント 医師転職コンサルタント 医師紹介会社 ジーネット株式会社

もうひとつ、当ブログでは
再三に渡って申し上げている事ではありますが、
転職には準備と計画が必要です。

10件や20件ほどの求人の中から
「えいや!」で選んで、
そこで頑張れるならいいですが、
なかなかこれでは
希望通りに行かないと思うんですね。

また、運良く良い職場に巡り合えたとしても
それが本当に自分の将来のプラスになるかは
別問題です。

キャリアプランの中では、
時には敢えて渦中の栗を拾うがごとく
厳しい環境に身を置く事だって
あって然るべきだとも思うのです。

5年後、10年後の自分の為に、
それこそ引退する時から逆算してのキャリアプラン。

しっかりとした計画を立てて、
計画に沿った準備をするべきだと思います。

現在フリーランスで働いている方などは別ですが、
来年4月に転職したい医師、看護師は
今から動き出さないと
時間に追われて妥協を迫られたり、
熟慮する時間が取れずに
決断を迫られたりしてしまいます。

本当に良い職場に移りたいなら
動き出すのは今です。

それでは、また…。

*ZOOMキャリア相談を無料で行っています。

*ジーネットTV 毎週新着動画をアップしています!

医師キャリア相談

<ジーネットが発信する情報提供サイトはこちらです!>
ジーネット株式会社 公式ホームページ
医療ビジネス健全化協議会<IBIKEN>ドクター向け情報提供サイト
ジーネット株式会社 <社長のtwitter>
ジーネット株式会社 <社長のfacebookページ>

よろしければ下記もポチっとお願いします!
      にほんブログ村 転職キャリアブログへ

診療圏調査バナー

 

 

 

 

Leave a Reply

Your email address will not be published.