おはようございます。
医師の転職サポートを
求人案内以外にもきっちりと行っている
ジーネット株式会社の小野勝広です。
よし、ここで働こう!
そう思う瞬間とか、理由ってのは
やっぱり人それぞれではありますが、
どこを見て決断して良いのかわからないという方も
少なくありません。
結構前の話しですが、
50代後半の内科医の事例です。
症例経験が豊富な先生ですし、
人間関係やら腑に落ちない人事やら
モンスター患者やら
いろ~んな経験も実に豊富です。
お勤めだった病院でも
内科部長としてマネージメントにも従事しつつ
外来も病棟管理も先頭に立って行ってきました。
当直も月に3~4回されています。
充実した日々を過ごされてきたのですが、
経営権が変わる事となり、
新しい経営陣は過去を否定して
大ナタを振るい、大変革を起こそうとしています。
ベテランの域にあるこの先生は、
前の理事長との関係性が非常に良かっただけに
この病院においての自分の役目は終わったと感じ、
転職活動を始めたのです。
ご希望は、病院の方針に共感できる事、
待遇面は現状維持でOK、
人間関係が良く、和気藹々とした職場がいいなあ。
ある病院をご紹介し、
面接、見学に行ってみると
院長が話す病院のビジョンに興味津々。
中小のケアミックス型病院として
大病院や急性期病院にはない
良質な慢性期医療の提供を目指して、
地域に貢献するのが私たちの使命です。
専門外の疾患を診ない医療では、
高齢者の多いこの土地では通用しない。
総合診療医として幅広い疾患を診て
超高齢者社会を乗り越える礎となりたい。
そんな院長の言葉に頷きながらも、
当直回数が減り、オンコールもなく、
オンとオフの切り替えがしやすい環境も
気に入ったご様子です。
その後、院内を見学してみると、
自分の事など知らないはずなのに
すれ違うナースや事務スタッフが
明るく挨拶をしてくれます。
活き活きした表情で仕事をしているスタッフが多く、
それが患者さんにも伝播しているようです。
今まで数多くの患者さんを診てきた先生ですが、
この病院では患者や家族が
非常に穏やかで和やかな雰囲気を感じますね…と。
院長のビジョンが
しっかり現場に浸透している事が
手に取るように確認できました。
病院を後にすると、
もし私を必要としてくれるなら
条件面にはあまりこだわらずに
こちらの病院にお世話になろうと思います…と
即決されました。
条件くらい見てからでもいいのでは?と言うと
私が肌で感じた事を大切にしたい、
ここでなら医師としての終盤戦を
充実させる事ができるでしょう。
きっと条件だって
期待外れにはならないですよ…と。
その後はまさに先生のおっしゃるような展開。
すでにこちらで勤め始めてから1年が過ぎますが、
毎日楽しく仕事をされているようです。
選ぶ基準。
この先生は確固たるものをお持ちだったんですね。
自分にとっての決め手は何だろう?と考えておくと
いざという時に間違いがなさそうです…。
待遇を上げたいとお考えになって
転職を希望する方はやはり多いです。
ところが不思議なもので待遇向上だとか、
年収アップだとか
そういうこだわりのある人より、
現状維持で充分とか、
まずは仕事内容とか、
そういうお考えの方の方が結果的に
高条件を獲得する事が多いんですね。
不思議です…。
ちなみに上記の先生も待遇はかなりアップ。
その面でも喜んでくれました。
それでは、また…。
<ジーネットが発信する情報提供サイトはこちらです!>
・ジーネット株式会社 公式ホームページ
・医療ビジネス健全化協議会<IBIKEN>ドクター向け情報提供サイト
・ジーネット株式会社 <社長のtwitter>
・ジーネット株式会社 <社長のfacebookページ>