おはようございます。
医師の人生をより良いものにする為に、
転職や開業について誰よりも考えている
ジーネット株式会社の小野勝広です。
転職を後悔している…。
転職で失敗した…。
時々そんな話しを伺います。
私が関わっていなくても、
やっぱり残念に思います。
もちろん当人が最も悔やんでいるでしょうし、
後悔の念は強い事でしょうね。
お話しをしながら失敗の要因を探っていきますと
その多くは実にシンプルなんです。
転職のノウハウ、
やり方を知らないってだけなんです。
知らないから間違ってしまった。
もうそれだけなんですね。
そもそも頭の良い人が多い医師ですから、
知ってしまえば何て事ないですし、
その後は失敗する事は確実にないでしょう。
事例やノウハウ…。
当ブログでも必死になって発信しているつもりですが、
まだまだ浸透度が甘いようです。
基本的にシェアは
ご自由にどうぞというスタンスですので
仲間の先生にも知らせてあげたいという記事があれば、
遠慮なくシェアして下さいね。
さて、医師に限った話しではないのですが、
先日某転職サイトで、
なかなか参考になるコラムがありましたので
ご紹介致します。
<転職で後悔しないために押さえておきたい6つのポイント>
転職で後悔しないためのポイント①:目的を明確にする
どうして自分は転職をしたいのかをハッキリとさせ、
転職したい目的を明確にさせることが後悔しないポイントの一つです。
どんな目的を達成させるための転職かを明確にするのがポイントです。
転職で後悔しないためのポイント②:スキルアップを目指す
転職を行う時に後悔しないポイントとして、
スキルアップを目指すという点があります。
現状よりもスキルダウンを狙う人はいないと思います。
仕事をしていく上で培ってきた経験を活かし、
更に自分自身が学べる場である
仕事探しを転職の目的ポイントとすると良いです。
転職で後悔しないためのポイント③:自分の中に優先順位をつける
転職では、その結果が必ず成功するとは断言できません。
だからこそ譲れるものと譲れないものを
自分の中で分けておくと良いです。
転職後の会社でも、
悪くなった事に目を向けるのではなく、
良くなった点にもどんどん目を向けましょう。
転職で後悔しないためのポイント④:準備に力を入れる
情報が必須となりますが、
求人も多い時期少ない時期があります。
転職活動に適した時期に始めることがベストです。
転職で後悔しないためのポイント⑤:辞めたい理由を分析する
嫌な事に対して、
どんな環境ならば意欲的に働けるのか、
どんな仕事内容ならば頑張れるのかの分析が
大切なポイントです。
転職で後悔しないためのポイント⑥:自分自身に問いかける
重点を置かず、転職に向けての努力に力をまわし、
辞める決断をするときには後悔しないかどうか
今一度自分自身への問いかけが必要なポイントです。
いかがでしょうか?
結構参考になりませんでしょうか?
当ブログでは、
・求人だけで転職してはいけません。
・転職活動に入る前が大事です。
・キャリアプランニングを構築しましょう。
こういった事を何度も何度も書いておりますが、
やっぱりこういう事は大事なんですよね。
医療系ですと、
求人3万件!だとか、
非公開求人があります!とか、
高年収求人があります!とか、
その程度の情報提供が多過ぎて悲しい限りですが、
本来転職は求人よりも大事なものがあり、
そこさえ見誤らなければそう失敗などありません。
低レベルなサービスしかできない会社など相手にせず、
どうぞご自身の内側と会話をたくさんして下さい。
そして本当に自分の望むものを見つけて下さい。
本来紹介会社の役割なんてものは、
最後にちょっとだけサポートするのが求人紹介であり、
その前段階のプランニングが大切な仕事なんです。
それが本物の紹介会社。
残念ながら医療系にはあんまりないんですけど…。
それでは、また…。
<ジーネットが発信する情報提供サイトはこちらです!>
・ジーネット株式会社 公式ホームページ
・医療ビジネス健全化協議会<IBIKEN>ドクター向け情報提供サイト
・ジーネット株式会社 <社長のtwitter>
・ジーネット株式会社 <社長のfacebookページ>
One comment
Pingback: 転職後の想定外のハプニング!? | ジーネット株式会社【公式】医師の転職・開業を丁寧に支援する