おはようございます。
医師の悩みを解決する
ジーネット株式会社の小野勝広です。
私がこれまで仕事で関わってきた方々は、
経営者やシステム部門の責任者、富裕層や
弁護士や会計士、司法書士、社労士といった
士業の方々、そして医師であり、
医療機関の方々であります。
いずれも専門性が非常に高い方々であり、
こちらの思うようになんて
簡単にはいきません(笑)。
だからこそ、やりがいがあります。
私の社会人として経歴は、
最初の会社のSE以外は
常に営業及びコンサルタント。
すでに20年以上も営業、コンサルタントとして
毎日仕事をしております。
ん~、時が経つのは早いもので…。
私はコンサルタントという仕事が好きです。
まだ少し早いですけど
私の職業人生の集大成だとも思ってます。
私の人格形成にも
好影響を与えていると思えますし、
一流のコンサルタントになりたいからこそ
勉強も苦になりません。
しかし、そもそもコンサルタントなんて職種は、
資格が必要な訳でもないし、
実績、経験、知識、ノウハウが問われるものでもなく、
名刺にコンサルタントって入れればOKという
心許ない世界でもあります。
実態は別にして、
自らコンサルタントと名乗れば
はい出来上がりという稀有な職種です。
私はこれが気に入らないので、
こうして自分自身の言葉で、自分の人となりや、
考えている事、ポリシーを発信しているのですが、
突き詰めていくとコンサルタントに必要なのは
「人間力」そして「総合力」だと考えています。
どんな依頼でも
何らかの解決手法を編み出せる…。
そんなイメージですね。
だからこそ問われるべきは、
「知性」であり、「教養」であり、
「経験」であり、「ノウハウ」であります。
この4つが最高の状態にあり、
しかも現状に満足できない欠落感を常備して、
空腹や眠気、喉の渇きのような
もう耐えられない状態においての行動を
当たり前のように起こせる人でないと
いけないと考えています。
単に学歴が良いとか、
知識が豊富だとか、
そんな事ではなく、
自分の知性向上を激しく求め続ける人。
永続的に深い教養を求め続ける事ができる人。
成功経験を謙虚に受け止め、失敗経験から学べる人。
長年コンサル業と続けてノウハウを貯め込める人。
こういう人こそがコンサルタントであり、
システム上でちょこっとマッチングしたり、
金儲け至上主義や、
効率至上主義を貫く人ではありません。
そしてさらに大事なのは、
知性、教養、経験、ノウハウを
自らのもの「だけ」にするのではなく、
クライアントの為に使えるという事であります。
私物にする事で私利私欲に走る訳で、
常に公の、社会への貢献を考えていたら
知性、教養、経験、ノウハウは
他者の為に使えるようになると思うんです。
そういう志があるからこそ、
自らを最高のコンディションに置き、
判断力が的確で、情緒が安定していて、
健康状態も良好で、プライベートも充実していて、
ストレスのない状態を保てるのでしょう。
だからこそ世の為、人に為に働けると思うのです。
まあこれは
コンサルタントだけに限った話しではなく、
医師や看護師といった医療従事者、
士業の先生方やプロフェッショナルな職業の方々は
すべからくそうではないでしょうか?
お陰様で毎日とても良い日々を
過ごさせて頂いております。
そのひとつひとつが
私の知性、教養、経験、ノウハウになっており
まさに血となり、肉となっているのです。
これを思う存分、
世の為、人の為に使ってまいります。
仕事ってそもそも世の為、
人の為に存在しているのだと思いますし、
その為に働くのが正解なんだと思います。
人の苦手なもの、手が回らないもの、
それを補い合うという役割分担なんだと思うんです。
だからこそ相互扶助、
健全な社会が形成されるのですよね。
これからの社会がどうなるのか?
不安ですが、自分にできる事で貢献すべく、
奮闘し続けたいと思います。
それでは、また…。
*ジーネットTV 医師のキャリア(転職・開業)の動画を毎週更新中です!
<ジーネットは下記にて情報発信しております!>
・ジーネット株式会社 公式コーポレートサイト
・医療ビジネス健全化協議会<IBIKEN>医師向け情報収集サイト
・ジーネット株式会社 <医師のキャリアtwitter>
・ジーネット株式会社 <医師のキャリアfacebookページ>
2 comments
Pingback: 知性が起動し始める時ってどんな時ですか? | ジーネット株式会社【公式】医師の転職・開業を丁寧に支援する
Pingback: 待場の読書論 | ジーネット株式会社【公式】医師の転職・開業を丁寧に支援する