おはようございます。
医師の転職を相談ベースからサポートしている
ジーネット株式会社の小野勝広です。
2月も下旬に差し掛かり、
さすがにこの3月末に退職し、
4月1日に新しい職場に入職を希望して、
まだ転職活動をしているという方は
ほとんどいらっしゃらないと思います。
さすがに数か月前に落ち着いていますよね。
もし万が一いらっしゃったら急いで下さい…どころか、
相当急ピッチで動かねばなりませんから、
人脈や力量のあるコンサルタントとタッグを組んで、
一気に動かねば厳しいと思います。
スキル不足のコンサルタントとタッグを組むと、
不人気求人や、
裏事情のある求人を押し付けられますから、
ホントに気を付けて下さいね…。
さて、何度か申し上げておりますが、
医師の転職には時間が掛かります。
いや時間を掛けた方が良いです。
売り手市場の医師の転職マーケットでは、
新しい職場を探す事自体は
そう難しいものではありません。
かなり吟味して、慎重に、検討ができますし、
そうせねばならないとも思います。
しかし辞めるのには時間が掛かります。
そして知恵と根回しと準備が必要でもあります。
看護師さんや、ビジネスマンであれば、
3か月~半年前に退職の申し出をすればよいですが、
医師の場合は最低でも半年、
できたら1年前後の余裕を見ておいた方が無難です。
と言う事はですね、
本来なら2018年4月入職の転職を希望している先生は、
今くらいから準備を進めた方が良いという事であります。
さすがに1年以上前からいくつも面接をして…というのは、
いくらなんでも早過ぎますが、
プランニングを構築して、情報収集を行い、
ノウハウを持っている人脈を見つけて、
何百、何千、何万もの求人の中から、
本当に自分に合う求人を厳選して、
さあ、こことここを受けてみようというところまで
徐々に持っていかねばならない訳ですね。
もし2017年の夏頃とか、10月とか、2018年1月とか、
そのくらいのタイミングで
転職を検討されている先生がいたら
そろそろ本気で動いた方が良いです。
ある求人に応募して、見学、面接を済ませて、
内定、条件交渉、入職日の決定までの
一連のプロセスにはそう時間は必要としません。
時間が必要なのは、
ノウハウある人間とタッグを組んで、
プランニングを立てて、
戦略的に求人を厳選し、
退職に向けての準備を整えること。
あくまでもここなのです。
求人サイトに登録し、
いくつもの求人の中から興味あるものを選び…なんていう
プロセスは運を天に任せる転職活動です。
失敗しない為には、
情報収集とノウハウを持つこと。
売り手市場だけに
サクサクっと転職することもできるのですが、
そうではなく、
プランと戦略を持って、
可能性をグッと高めた転職活動をして頂きたいなあと思いますし、
その為に今後も情報発信を続けてまいります。
私どもには、すでに2018年4月入職が
決まっている先生がいらっしゃいます。
さすがにこれは異例の早さではありますが、
医局へのお礼奉公も想定して手を打っていった結果です。
思い立ったが吉日…なんて言葉もありますが、
転職においては避けた方が良い考え方です。
時間が迫って焦って動いても
良い事はありません。
余裕を持って、
しっかりとディスカッションをして、
プランと戦略を持って活動できるように
早め早めのご相談をおススメいたします。
それでは、また…。
*ジーネットTV 医師のキャリア(転職・開業)の動画を毎週更新中です!
<ジーネットは下記にて情報発信しております!>
・ジーネット株式会社 公式コーポレートサイト
・医療ビジネス健全化協議会<IBIKEN>医師向け情報収集サイト
・ジーネット株式会社 <医師のキャリアtwitter>
・ジーネット株式会社 <医師のキャリアfacebookページ>