おはようございます。
医師の転職・開業のご支援が
メイン事業でありながら、
最近は看護師の採用に悩む
医療機関の採用コンサルも依頼される
ジーネット株式会社の小野勝広です。
看護師が採用できない…。
そう悩む医療機関さんが多いようです。
特に新規開業時のクリニックや、
競合が多いエリアのクリニックなどでは
その傾向が強いようですね。
もちろん病院であれば、
多くの看護師を必要としますので、
採用枠が多く、
なかなか充足させるのが難しいので、
それこそ様々な手を打って、
多くの求人媒体を活用して、
何とかかんとか採用活動している
病院さんも多いようです。
そもそも私どもは転職支援が本業であり、
採用シーンの酸いも甘いも良く知っておりますので、
看護師の採用支援は得意分野です。
実際に私どもが開業支援を行う際は、
看護師の応募がゼロ…だとか、
開院してしばらくは看護師なしで診察したとか、
そんな事は全くありません。
実は現在も2件の開業支援に携わっているのですが、
すでに両クリニックともに、
看護師の採用ができ、充足しました。
その他、数年前に開業した知人の先生からも
看護師の採用に困っているので
相談に乗って欲しいと依頼されて、
採用コンサルとして看護師採用に従事しています。
医療機関で看護師の採用に従事している方からは、
どのように採用活動をすれば良いのか…
教えて欲しいと言われるのですが、
ある意味では私どもの飯の種でもありますので(苦笑)、
すべてをお教えする事はできないのですが、
今日は2点だけコツをお教えします。
ひとつは「媒体選び」です。
求人誌にしても、
WEBでの求人媒体にしても、
紹介会社に依頼するにしても、
転職したい看護師が
最近よく見ている媒体や
紹介会社でないと意味がありません。
ひと昔前は採用できたというノウハウは、
数年経ってしまうと
あっという間に変わってしまいますので、
今現在有効と思われる媒体、
紹介会社を選ばないといけませんね。
もうひとつは「求人内容」です。
業者が作った雛型の求人内容を確認して、
そのまま出稿していませんか?
業者も工夫して、
良いものを作ろうとはしていますが、
彼らはあくまでも媒体屋さんであり、
求人のプロではありません。
まして医療専門の媒体ならいざ知らず、
業界問わずに多くの求人を掲載している媒体屋さんは、
職場を探している看護師さんの心に響くワードまでは
理解できていないと思います。
それこそ募集の背景や、
立地、場所、テナント、診療方針、
院長の人柄や考え方、経営方針、
他のナースの働き方、雰囲気などなど、
様々な事を考えて、求人内容を決めていくべきです。
意外とこの2点を工夫するだけで
状況は好転してしまうものです。
採用担当者の方は
どうしても医療機関側となりますので、
転職活動をしている看護師さんの考えや思いまで
しっかり把握できていないんですね。
時には、医療機関側の都合を
押し付けているケースすらあります。
これでは見透かされて応募は来にくいです。
また応募が欲しいからと言って、
門戸を広げ過ぎていて
かえって警戒されてしまうような求人を
見掛ける事もあります。
これも求職者の心には響きません。
応募があっても、
採用できなかったら意味がない訳ですから、
選ばれるポイントを明確にして、
そこに興味を持った方を確実に採用した方が、
効率的ですし、定着率も高いはずです。
他にも採用する為のノウハウはいろいろあるのですが、
また別途情報提供したいと思います。
ほんのちょっとのコツなんです。
このワードを削除して
こっちのワードに変えるとか、
ターゲットを絞り込むとか、
媒体をこちらに変えてみるとか。
こればかりは採用の現場に長く携わり、
求人側の事情も良く知り、
求職者側の事情も良く知るという
絶妙のポジションにいないと、
なかなか見えてこないものなのでしょうね。
あくまでも弊社は
医師の転職や開業を支援するのが本業ではありますが、
採用コンサルの仕事も増えてきており、
場合によってはさらに増えるのかもしれないと
楽しみにもしています。
その為にも日々精進…。
それでは、また…。
*ジーネットTV 医師のキャリア(転職・開業)の動画を毎週更新中です!
<ジーネットは下記にて情報発信しております!>
・ジーネット株式会社 公式コーポレートサイト
・医療ビジネス健全化協議会<IBIKEN>医師向け情報収集サイト
・ジーネット株式会社 <医師のキャリアtwitter>
・ジーネット株式会社 <医師のキャリアfacebookページ>