おはようございます。
医師が専門性を高め続けるために、
どんなご相談も解決に導くゼネラリストでありたい
ジーネット株式会社の小野勝広です。
私は娘を箱入り娘のように育てています。
良くも悪くもですが…(苦笑)。
でも大事にされることでの悩みってのも
あるのかもしれません…。
本日のブログのタイトルは、
『 かごの中の鳥からの脱出をする医師…。 』
といたしました。
かごの中の鳥…。
少し前の事ですが、
ある先生とお話しをしていた時に、
「今までかごの中の鳥のように仕事をしてきたけれど
これを機会に新たな1歩を踏み出したい」と
おっしゃっていました。
かごの中の鳥…。
よく使われる言葉ですが、
おそらく多くのケースでは、
かごに入れた方は良かれと思ってした事でしょう。
(私のように 笑)
そしてかごの中で生きている鳥も
最初は居心地が良かったのでしょうね。
ところが段々と気付いてくる。
あれ、自分は外の世界を知らなすぎるのではないか?
自分にはもっと大きな可能性があるのではないか?
いや別にかごの中の鳥について
否定や非難をしたい訳ではないんです。
場合によっては
一生かごの中にいた方が
幸せだという事もあり得るとは思いますし…。
医師の場合は、
家柄が良くて名家だったり、
ご両親が地元の名士であったりという事も少なくなく、
知らず知らずにかごの中に入れられてしまっている…
そんな事もあるようです。
でも疑問や不安、不満を感じた時には、
自分の可能性を追い掛けても良いと思います。
ただその時にはきちんと情報収集をして、
信頼できる方々からアドバイスを受けて、
慎重な対応を心掛けた方が無難ですよね。
現状維持か、前進するかの分岐点
かごに入れられずに生きてきた人と比較すれば、
かごの中で生きてきた人は
世間の波にもまれた経験が不足しがちです。
その結果、決断する材料に欠けてしまっているんですね。
通常、決断する前には、
情報収集して、比較検討して、
他者の意見も聞いて…というプロセスを踏み、
その上でえいや~!と決断するのですが、
かごの中には情報がないし、他者もいません。
よって決断しようにもできないんですね。
これはもうその人の責任というよりは環境の問題です。
現状維持が良いのか?1歩を踏み出すのか?
いずれを選択するにしても
様々な情報に触れて、
他者と接する事が必要と思います。
つまり外に出ないと手に入りません。
すると自然と外に出てしまうんですね。
もうこの時点で現状維持ではなくなります。
あとは勇気を持って足を踏み出せば良いでしょう。
決断とは決めて断つこと
私の戒めともなっている言葉ですので
当ブログでは頻繁に使っていますが、
やっぱり決断とは決めて断つ事だと思います。
これだけの覚悟を持つからこそ、
力強く歩んでいけるのでしょう。
かごの中で生きてきたという過去は、
いいも悪いもありません。
ただ過去だから変えられないというだけの事です。
変える事ができるのは自分と未来です。
自分の可能性を信じて、
自分をより成長させていけば
自ずと未来は切り開かれます。
難しいのは最初の1歩だけです。
きっと振り返った時に
あの時に決断して良かったとなるでしょう。
この世の中で絶対に変わらないものは、
常に「変わる」という事だけですから。
世の中も、社会も、個人も…。
それでは、また…。
*ジーネットTV 医師のキャリア(転職・開業)の動画を毎週UPしています!!
<ジーネットは下記にて情報発信しております!>
・ジーネット株式会社 公式コーポレートサイト
・医療ビジネス健全化協議会<IBIKEN>医師向け情報収集サイト
・ジーネット株式会社 <医師のキャリアtwitter>
・ジーネット株式会社 <医師のキャリアfacebookページ>