おはようございます。
医師のキャリアプランを軸にして
転職、開業、経営シーンでサポートし続ける
ジーネット株式会社の小野勝広です。
既製服が悪いとは言いませんが、
やっぱりオーダーメードの服の方が
自分にピッタリきますよね?
本日のブログのタイトルは、
【 医師へのオーダーメードの転職支援のメリットとは? 】
といたしました。
転職支援のスタイル!
振り返れば私が転職支援の仕事に携わるようになってから
早くも15年が過ぎています(苦笑)。
現場の営業から、マネージャーから経営者まで
実に様々な経験を積ませて頂きました。
この間に人材ビジネスの業界も
相当に変わってきていると感じます。
良い面で考えると、
転職支援、人材紹介業が
かなり世の中に浸透したというのがあります。
またシステム化が進んだ事により
業務効率は高まったように思います。
悪い面で考えると、
インターネットの発展により
悪質な宣伝広告が出回るようになった事、
そして転職支援の質は低下しているように感じます。
それは効率を重視する企業が増えて、
手間暇を掛けない転職支援が
主流になってしまったという事です。
誠に残念ではありますが、
特に医療系の紹介会社ではそれが顕著であり、
さらに言うと看護師の紹介会社は
目を覆うような状態まで落ち込んでいます。
昨今のエージェントの事業形態を見ると、
大きく2つに分ける事ができると私は考えています。
ひとつは求人主導型の効率一辺倒の転職支援。
もうひとつは弊社はこちらに属するのですが、
キャリアプラン主導型のオーダーメードの転職支援です。
一般的には大手は前者、
中小は後者と言われますが、
医療系においては90%が前者と言えます。
量やスピードを求めるなら
前者のエージェントに依頼するのが良いでしょう。
質や丁寧さを求めるなら
後者のエージェントに依頼するのが良いと思われます。
オーダーメード型で出てくる求人!
多くの求人があるから登録してね!
大手紹介会社を中心にして、
よくある宣伝広告ですよね。
おお!何万件もの求人があるなら
自分にも合うものがあるだろう…と期待しますよね。
ところが希望条件に対して
どのようにマッチングするかというと
まずほとんどがシステムマッチング。
自動的にシステムが抽出するんです。
それがメールマガジンなどでお手元に届きます。
不親切極まりない。
他は担当のコンサルタントの頭の中にある
限られた求人医療機関を案内するだけです。
これっていつもの所に入れ込むって事ですよね。
しかもいつも募集しているという事は、
定着率が悪くすぐに辞めてしまうのでしょうね。
こういう方が紹介会社は儲かるのですよね。
何度も紹介できますから。
商売繁盛、医師と医療機関は困る。
こんなの断じて許せません。
こういった求人主導型の転職支援は
医師にとっても、医療機関にとっても、
運を天に任せるようなもので
良い事はひとつもないと思うのです。
運が良ければ…ピッタリハマるとは思いますけど。
運が悪ければ…泣けてきます。
その一方でオーダーメード型だとどうなるかですが、
そもそも求人主導型というのは今あるものから
マッチングをして先生に提案しているだけです。
オーダーメード型は真逆な訳ですね。
だって先生のご希望に合わせて作り上げるので
その先生に相応しい案件でないといけないのです。
それが何万件の中にあるか?
ないと思います。
そりゃ表面上はありますよ。
でもその先生ありきで、
その先生のやりたい事ありきで
具体的に調整すると内容が変わったりするものなんです。
わかりやすく言うと、
1500万円~2000万円という年俸の求人があるとします。
自分はちょうど真ん中当たりかもしれないと考えて
この求人に応募するとしますね。
書類を出して、面接・見学をして、
提示されたのが1550万円でした。
年次や経験を考慮するとこれがいっぱいです。
ここにお世話になるでしょうか?
これが求人主導型の転職支援の現状です。
こんなだからトラブルやクレームが多いのです。
しかしオーダーメード型であれば
あくまでも医師主導になりますので、
〇〇先生という方が貴院に関心を持っています。
しかしサイト上では年俸が1500~2000万となっていますが、
〇〇先生のキャリアや経験、
そして貴院で活躍できる領域を考えると
2200万円くらいで提示できないでしょうか?と
アプローチする訳です。
YESであれば話しを進める価値がありますよね?
NOであればその段階で
いくらならオファーできるかを確認し、
それでも良ければ話しを進め、ダメなら見送ればいい。
手間が掛かるのはエージェントだけで
先生は悠然と構えていられます。
このように主導権が先生になるのが
オーダーメード型の転職支援です。
いかがでしょうか?
求人主導型とオーダーメード型のいずれが宜しいですか?
もちろんこの例は話しを簡略化していますから、
実際にはもっと詳細に渡ったネゴシエーションをするのですが、
概ね内容は変わりません。
もうスタンスの問題なんです。
私どもはこれを徹底しており、
医師主導型、キャリアプラン主導型と名づけて
医師にオーダーメード型の転職支援をしているのですね。
オーダーメード型の紹介会社の見抜き方!
現状の医療系紹介会社においては、
私の感覚値ですと95%のエージェントが
求人主導型の転職支援をしていると認識しています。
つまりほどんど…と言って過言ではありません。
WEBで派手な宣伝広告をしていたり、
何十人から何百人というコンサルタントを抱えていたり、
学会などで猛烈アピールしていたり、
エムスリーや日経キャリアなどのポータルサイトに
求人を何件も掲載していたり、
しつこいくらいにメルマガを送るようなところは、
まず間違いなく求人主導型であります。
仮にオーダーメード型の転職支援と謳っていても
上記のような所の実態は求人主導型です。
きっと現場のコンサルタント達は
自分達のやっている事に懺悔の思いがある事でしょう。
嘘を付いているようなものですから。
では本物のオーダーメード型の転職支援をしている所を
どう見抜いていくか?
まずは、
宣伝広告で「求人」で釣ろうとしているか?をチェック。
そもそも宣伝広告をしていないのがベストですが、
求人を前面に出している企業はNGです。
非公開求人あります!とか、
〇万件の求人あります!などですね。
それとコンサルタント個々を
オープンにしているか?をチェック。
求人主導型は社員の入れ替えが激しいですし、
(だって仕事がつまらないですもん。
KPIでがんじがらめですし。)
そもそもトラブル、クレームが多いので
社員個々をオープンにしていません。
まして社長など経営陣が前面に出ていないのであれば
避けた方が無難と言えます。
最後に情報発信をどの程度しているかをチェック。
ブログもそうですし、
SNSも該当します。
実名と写真を出して堂々と自分の思う事を
自分の言葉で述べているか?
時々、ライターを雇って発信している所がありますが、
当然これはNGです。
現場のコンサルタント、
もしくは社長や取締役が発信していないとダメです。
オーダーメード型の転職支援のメリット!
結局のところ
オーダーメイド型の転職支援のメリットは
失敗する可能性が低いという事、
逆に言えば転職を成功させる可能性が高いという事です。
逆に求人主導型ですと、
散々動いた後に悪い結果で見送らざるを得なかったり、
希望と合わない求人を何件も押し付けられたり、
そもそも求人を何件も何件も検討しなければならないのですね。
これは相当にストレスを抱える事でしょうし、
ひとつ間違えたら転職を失敗する可能性が高く、
神経をすり減らしながらの転職活動となる訳です。
まさに求人に翻弄されるという状態です。
しかも非公開求人と言いながら
他社では公開されている求人や、
良さそうだから応募してみたら
すでに充足してましたなんていう求人にも
付き合っていかざるを得ず、
その上、担当のコンサルタントは
求人の詳細を良く知らず、
ただシステムがマッチングしたから案内しただけで、
病院に足を運んでもいず、
院長や事務長の話しも聞いていない訳なんですね。
これじゃ求人って
いったい何なんだ?となりますよね。
その一方でオーダーメード型は、
そもそも〇〇先生ありきで動く訳ですから、
最初から交渉が入る訳です。
こういう希望を持った先生なのだが、
この条件を受け入れるならご紹介できるけど
どうしますか?からスタートするのです。
ですから途中で話しが頓挫する事はほとんどなく、
まして条件を飲まない病院は最初から検討する必要がなく、
すべてが先生ありきで動く為に
ストレスなく、成功確率高く、
良い事ずくめな訳ですね。
そうは言っても選ぶのはご自身です。
量やスピードを優先するのか?
質や丁寧さを優先するのか?
いずれを重視するかによって
選ぶべきエージェントは異なります。
私どもはオーダーメード型で、
求人主導型を否定し、
医師ありき、キャリアプランありきで、
徹底して医療機関側と交渉しながら
ドクターのスペシャリスト性を支えるゼネラリストです。
合う先生は物凄く合うようで、
とても重宝して頂いております(笑)。
それでは、また…。
*ジーネットTV 医師のキャリア(転職・開業)を語ってます!
<ジーネットは様々な情報発信をしています!>
・ジーネット株式会社 コーポレートサイト
・医療ビジネス健全化協議会<IBIKEN>医師向け情報提供サイト
・医師のキャリア<転職・開業> twitter
・医師のキャリア<転職・開業> facebookページ