おはようございます。
医師の人生設計をベースにして
キャリアプランを元に転職や開業をご支援する
ジーネット株式会社の小野勝広です。
ピンピンコロリを望む人は多いですが、
その為にしっかりと養生している人は
そう多くはないのではないかと思います。
本日のブログのタイトルは、
『 養生訓 』といたしました。
養生も準備・計画から!
先日、貝原益軒の養生訓を知り、
wikipediaで調べてみました。
「養生訓」wikipedia
その中で養生の視点からの「三楽」というものがあります。
1、道を行い、善を積むことを楽しむ
2、病にかかることの無い健康な生活を快く楽しむ
3、長寿を楽しむ。
そして長寿を全うする為の条件として
次の4つの欲を抑えなさいと言っていたようです。
1、あれこれ食べてみたいという食欲
2、色欲
3、むやみに眠りたがる欲
4、徒らに喋りたがる欲
う~ん、私のような欲深い男にとっては
どれも厳しいですね…。
でも今知っておいて良かったと思います。
それなりな年齢になってから知るよりも、
今知れば徐々にではあっても準備ができますし、
自分の人生を計画的にコントロールする事もできますからね。
自分では若い、若いと思いながらも
いつの間にやら老いていくのが人間です。
養生も準備、計画が大事ですね~。
キャリアアップや人生設計と同じです…。
養生するから老いても幸せになれる!?
ついでにもうひとつ調べてみたのが、
あの解体新書を著した事で有名な杉田玄白です。
教科書ではかなり老いた時代の写真が使われていた事を
覚えている方も多いかと思います(笑)。
杉田玄白も養生第一に「九幸」と著しており、
①平和な世に生まれたこと
②都で育ったこと
③上下に交わったこと
④長寿に恵まれたこと
⑤俸禄を得ていること
⑥貧乏しなかったこと
⑦名声を得たこと
⑧子孫の多いこと
⑨老いてなお壮健であること
これらを九幸と言っていたそうです。
意外と深みのない事を遺していて
思わず苦笑してしまったのですが、
でも意外と幸せなんて
こんなもんかなとも思います。
特に江戸時代である事を考えれば、
杉田玄白は養生を続けた事によって
九幸で充分に満足していたのでしょう…。
ただそんな杉田玄白だって
生母を出産の際に亡くしているなど
何もかも恵まれていた訳ではありません。
きっと辛い時、苦しい時も
数多くあったのでしょうが、
養生をしたからこそ
九幸に繋がったのだろうなと思うのです。
自分らしい人生設計は養生から!
ふと養生について考えてみましたが、
結局、養生する人というのは
自分の人生、自分の将来を
大切に考えているという事だと思うのです。
不摂生を繰り返して
後で後悔したって遅い訳ですし、
これは何も健康だけの話しではなくて
キャリアプランもそうでしょうし、
人生設計もそうだと思います。
要は人生って養生したもの勝ちなのか!?と
思わず考えてしまいましたが、
あながち外れではないような気もします。
養生の形だって人それぞれですし、
他の人が良かった養生法が
必ずしも自分に合うとも限りません。
己の身体、己の精神を知り、
相応しい養生法を編み出したからこその
長生きであったり、幸せであるのでしょう。
う~ん、まさにキャリアや人生設計も同じです。
成功した他の人と同じ道を歩む必要はありません。
自分らしいプランニングを立てるべきです。
養生と人生設計やキャリアプランに
相通じる所があるなんて
人の一生において大切な事というのは
実は我々は百も承知の上なんだけど
見逃しているのかもしれないなあ…と
つくづく感じました。
それでは、また…。
*ジーネットTV 医師のキャリア(転職・開業)を語ってます!
<ジーネットは様々な情報発信をしています!>
・ジーネット株式会社 コーポレートサイト
・医療ビジネス健全化協議会<IBIKEN>医師向け情報提供サイト
・医師のキャリア<転職・開業> twitter
・医師のキャリア<転職・開業> facebookページ