医師のキャリア支援 <転職・クリニック開業> はジーネットにご相談下さい!
ジーネットのSNSでの情報発信

大学医局という存在と医師のキャリア!

2020年4月22日by gnetdoctor

おはようございます。

スペシャリストである医師を
ゼネラリストとして転職・開業シーンで支え続ける
ジーネット株式会社の小野勝広です。

大学医局…。
いろんな思いがある事と思います。
今回は医師のキャリアから考えてみます。

本日のブログのタイトルは、
大学医局という存在と医師のキャリア! 】
といたしました。

大学医局 大学医学部 入局 退局 教授 パワハラ 過重労働 キャリアプラン 中長期的なキャリア 大学病院 キャリア相談 転職相談 医師紹介会社 転職エージェント ジーネット株式会社

大学医局の存在価値

医局に対しては
個々それぞれの先生方が
とても多様な考えを持っているように感じます。

肯定的な先生もいれば
否定的な先生もいる。

こんな単純な話しだけではなくて、
ある部分は肯定、それ以外は否定とか、
肯定も否定もなくプロセスだったとか、
大学医局以外は認めない方もいれば、
大学医局自体を認めない方もいますし、
実に複雑な構図になっている気もします。

実際に過重労働の問題や、
不正入試や無給医の問題なども浮き彫りになりましたし、
教授を頂点にしたピラミッド型組織はこのままでいいのか?
新専門医制度で大学に医師を戻そうとしたけど
果たして思うように戻るのか?
若手医師は相当に反発しているように見えますし、
専門医や学位に全く興味を示さない方も出てきています。

そもそも臨床研修制度は
医局のパワーを削ぐ事を目的としていたとも言われますし、
事実、医局員のマンパワー不足は
加速している話しを伺う事は多いです。

確かに医局には
課題や問題点があるのは間違いないと思います。

ただ冷静に考えると
大学医局の長所もあると思うんです。

研究の道を志す医師や
学生や後輩の指導をする医師、
また最新医療に従事するには
やっぱり大学医局に所属した方が良いでしょうし、
専門性を持つ人脈を作れるとか、
開発されたばかりの医療機器や医薬品を使えるとか、
コメディカルなどのスタッフが充実しているとか、
これらも大学医局のメリットですよね。

ここ数年は初期研修先として
大学病院以外を選ぶ先生が多くなっていますが、
大学病院で研修を受ける事には
大変さの裏腹かもしれませんけど、
経験値として価値あるものが手に入るのではないかと
個人的には思うんですよね。

大学医局の欠点?

大学医局を退局した先生から話しを伺うと
①給与面
②ハードワーク
③ハラスメント
④人間関係
⑤人事異動
これらが問題であるように思います。

ひとつずつ見ていきましょう。

①の給与面ですがどうでしょうか?
最先端の医療に携わっている割には
民間病院と比較すると低く設定されているように思います。

それほど多い事例ではありませんが、
私が関わったケースでは
退局して民間病院へ転職した先生で
年収アップが叶わなかった例を知りません。
皆さん結構な年収アップを実現しています。

無給医の問題ともリンクしますが、
給与が高くないのでアルバイトをして稼ぎます。
それが②のハードワークに繋がる訳です。

もともと大学病院は患者が多く、
難症例も少なくないでしょうから
診療に当たるのは神経を使うと思うんですね。

なおかつ三次救急病院として
緊急対応も多く、
当直やオンコールもかなりの数を担当し、
病院に泊まる日も少なくないのですね。

ましてカンファレンス、ミーティングなども多く、
書類仕事も山ほどありますよね。

ただでさえ大学病院の仕事だけで精一杯なのに
プラスアルファでバイトをせざるを得ない。

過重労働にプラスしての仕事ですから
なかには週5.5日とか、週6日働いている先生も多く、
それに当直やオンコールが加わるのですから
心身ともに負担は大きいです。

ホッとできる瞬間はあまりないにも関わらず、
所属組織は出世競争、研究実績で競争、
上司や先輩医師からは厳しく叱責される事もあり、
これはパワハラでは?というケースもあり得るのですね。

よく聞く話しですが、
自分の研究実績を教授など上席に取られた…という
アカハラ?のような事もあるようですし。

ですから人間関係も殺伐としている組織も少なくなく、
医局より派遣先の病院の方がリラックスできるとか…。

いえいえい派遣先病院だって
医局の先輩が在籍している事はあり、
その場合は大学よりもひどい扱いをされるとか何とか…。

きっとそうなんだよね…とおっしゃる先生もいれば、
そんなことあるの?うちは全然違ったけど…とおっしゃる先生もいるでしょうね。

同じ大学でも診療科目によって
医局の雰囲気は相当に違うとも聞きますし、
風通しの良い本当に良い医局も多いとは思います。

しかし①~⑤は大学医局の改善すべき課題であるのは
間違いがないような気がします。

以前に医局に所属している先生から
キャリア相談をお受けした事がありました。

私のキャリアでどれくらいの年収になるでしょうか?と問われたので
あまり期待をしてもらうのも良くないので
若干低めの水準をお伝えしました。

すると現在の年収よりも
〇〇百万円も高いという事で唖然とされてました。

個人的には大学病院で働く医師の年収は
もっと高くて良いと思います。
それこそバイトなどしなくても良いくらいに…。

その為には諸々の法改正、仕組みの改善が
必要になるのでしょうけど。

ついでに言いますと
今後医師の働き方改革が進んでくると
各勤務先の労働時間が合算されるようになります。

すると週40時間以上の労働には
割増賃金が発生するのですね。

これは働く側にとっては有難い話しですが、
雇用する側にとっては大きなデメリットです。

ひとつ間違えると
常勤先を持ち、
週40時間を超える医師は雇用しないなんて事になりかねません。

するとアルバイト先を見つけるのは困難になりますし、
医局からのバイト先紹介も今より難しくなる事が予想されます。

新専門医制度は大学医局に医師を戻す制度と言える側面もありますが、
このまま①~⑤を放置してしまっては
果たして目論見通りに進みますかね?

個人としての医師のキャリア

実際に若手医師は
全く発想の異なるキャリアプランを持つ方が少なくありません。

ちょっと極端な事例ですが、
研修明けでいきなり美容クリニックに就職とか…。

それを否定するつもりはありませんが、
ただでさえ医師不足と言われる中で
この流れが加速したら恐ろしい事になりそうですね…。

でもこれは過酷な医療現場を放置してきたのが
根本的な理由でもあるんですよね…。
ホント悩ましい。

さて、私は再三に渡ってお知らせしていますが
キャリアプランを考える際には、
①中長期的な視点を持つこと
②ライフプランをベースにして考えること
③自分らしいオリジナリティを持つこと
の3点をおススメしています。

今回は③の自分らしいオリジナリティについてです。

最近私が考えているのは
20代とか、あまり若い内からキャリア志向を持つよりも
とにかく経験とノウハウを積んでおいて
30代半ばくらいからキャリアプランを具体化させるのが
いいんじゃないか?という事です。

あくまでも医師の場合の話しですが、
40代、50代になってから考えても良いと思います。

そしてキャリアプランを考え始める際には
自分らしさを追求するのが良いと考えています。

なぜなら経験値やノウハウを持つドクターなら
今の売り手市場を鑑みれば
余程の高条件を求めない限りは
引く手あまた…だと思うのですね。

しかしその道は本当に自分にとって望ましいのか?
家族にとって良いものなのか?という観点で考えると
自分らしさ、オリジナリティを持った方が
実現したいものを手に入れる可能性が増すはずなんです。

求めているものは人それぞれ異なりますよね。
であるならば自分らしさというものを
キャリアプランに組み入れておかないと
一生望むものが手に入らないかもしれません。

中堅からベテラン医師のキャリアプランは
自分らしいオリジナリティが必須になると考えます。

それが大学医局にあるなら良いですし、
ないなら次の展開も検討しなければなりません。

私は大学医局の存在自体は
もう1度立て直すくらいに必要と思ってますが、
個々のキャリアプラン上では
様々な考え方、受け止め方があるのでしょうね。

個々それぞれのキャリアプランと大学医局。
切っても切り離せませんし、
思い切って切る事も必要かもしれません。

この辺りのスタンスも人によって相当異なりますよね。
自分らしさ、オリジナリティ。
じっくり考察する必要がありそうですね。

それでは、また…。

*無料ZOOMキャリア相談実施中!

*ジーネットTV 医師のキャリア(転職・開業)を語ってます!

医師キャリア相談

<ジーネットは様々な情報発信をしています!>
ジーネット株式会社 コーポレートサイト
医療ビジネス健全化協議会<IBIKEN>医師向け情報提供サイト
医師のキャリア<転職・開業> twitter
医師のキャリア<転職・開業> facebookページ

下記もポチっとご協力下さい!
      にほんブログ村 転職キャリアブログへ

診療圏調査バナー